Funds-i新興国債券ヘッジ型はやや回復、先進国債券まとめアリ(Apr.2014) | ますい画伯とインデックス投資?

ますい画伯とインデックス投資?
インデックス投資をコツコツ実践していくブログです…

Funds-i新興国債券ヘッジ型はやや回復、先進国債券まとめアリ(Apr.2014)

CM:0 

新興国債券クラスの日記です


まずは、恒例のまとめから。
新興国債券まとめ140401

自分はFunds-i新興国債券ヘッジ型を積み立てていますが、順調に運用資産額は伸びてますね。
目論見書上での信託報酬もそうですが、運用報告書から計算した実質の値にも注目していきます。


今月の積み立て


野村新興国債券ヘッジ140401


半年前には6万円あったマイナスが、ここまで回復しました。
20年以上の長期投資として考えると、途中の評価損益なんてあまり気にすべきことではないのかもしれませんが、成績がいいに越したことはないはずです。
これがどうなっていくのか、これからも毎月ご報告していきます。

あ、積み立て額を1万円に減らしたのはアセットアロケーションを睨んでのことです。
ヤレヤレ減額ではありませんよ…


アセットアロケーション140408

新興国債券クラスを目標の3%に近づけるため、この減額としました。
行き当たりばったりなのも、素人運用ならではということでお許しください。
お恥ずかしい…


最後に


消費税が上がったので、おまけに先進国債券クラスのまとめもアップしておきます。
こちらも参考程度にご覧ください。

海外債券まとめ140401

NISAで、<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国債券インデックスファンドか、EXE-i 先進国債券ファンドあたりを買ってみようかな?
どうなることやら…


この記事に関するツイートはコチラまで。

Twittericon.jpg
当記事は、2014年04月09日のものです。
同一カテゴリの最新情報は、「海外債券日記」のトップをご覧ください。


スポンサーリンク

0 Comments

コメントする





管理者にだけ表示を許可する

TRACKBACK▼
https://www.masuitousi.com/tb.php/708-4ebec814