SMT国内債券インデックスの積み立てと、ブログリニューアル(Mar.2014) | ますい画伯とインデックス投資?

ますい画伯とインデックス投資?
インデックス投資をコツコツ実践していくブログです…

SMT国内債券インデックスの積み立てと、ブログリニューアル(Mar.2014)

CM:0 

まずは業務連絡です


タイトルとドメインが変わりました(再掲)。
お手数をおかけしますが、下記のように変更していただけると幸いです。


タイトル: ますいっちと世界分散投資?
URL: http://www.masuitousi.com/


また、サブタイトルを「インデックスを中心に、コツコツ積み立てていく投資日記です…」に変更したり、左カラムをなくしてその分フッターを厚くしたり、こまごまリニューアルしてます。

これからもマイナーチェンジはあるかもしれませんが、投資と一緒でブログのほうもコツコツ続けてまいりますので、今後ともよろしくお願いします。


国内債券クラスまとめ


国内債券まとめ140325

NISA内でも日本債券インデックスeに投資をしたので、今月からをつけてます。
これは、後日NISA日記としてアップする予定です。


ここまでの国内債券クラスの成績


国内債券140325


縦軸が10,000円からなので余計そう見えるかもしれませんが、ここまでは順調です。
これらは元本保証ではないですし、期待リターンが低いこともわかっていますが、SBIポイント(※実質、最大0.24%)がもらえると思うと頑張ってホールドしようという気になれます。

ポイントに弱いですね…

※備考
対象投資信託の月間平均保有額が1,000万円未満の場合、月間平均保有額の年率0.1%のSBIポイント、1,000万円以上の場合は0.2%のSBIポイントがもらえます。
また、SBIカード保有の場合は換金率が1.2倍になります。



最後に


フッターに載せている逆アクセスランキングで、(除外しているので表示されませんが)実際には当ブログの旧ドメインからのアクセスが3000以上あります。
旧ドメインからリダイレクトされるようになってるので、それが原因かもしれません。

wwwなしのmasuitousi.comからリダイレクトできてなかったり、ブログ運営の課題はまだまだありますが、試行錯誤しながらやっていきますので、よろしくお願いします。


この記事に関するツイートはコチラまで。

Twittericon.jpg
当記事は、2014年03月25日のものです。
同一カテゴリの最新情報は、「国内債券日記」のトップをご覧ください。


スポンサーリンク

0 Comments

コメントする





管理者にだけ表示を許可する

TRACKBACK▼
https://www.masuitousi.com/tb.php/701-c8e30593