ハッピーレインボー全売却、そして新毎月分配型企画スタート!(Feb.2014) | ますい画伯とインデックス投資?

ますい画伯とインデックス投資?
インデックス投資をコツコツ実践していくブログです…

ハッピーレインボー全売却、そして新毎月分配型企画スタート!(Feb.2014)

CM:0 

「これが我が家の生存戦略」のモ人SYO-GOさんに命名していただいた毎月分配型企画「ハッピーレインボー」ですが、このたび全売却してしまいました。

毎月分配型140204


ズバリ、その理由は7ファンドの管理が大変だったからです…
下が、最終の成績です。


毎月分配型140205

(感想)
利益確定が売却の目的ではありませんが、結果として537円のプラスになりました。

しかし、ここまで普通分配金に対して122円の税金を払っています。
長期で見て、この先払いがどれだけ効いてくるのか体感していくための企画だったのですが、志半ばにしてすみません。

言い訳と新企画の方針は以下の3つです。


・フィデリティ証券のページがわかりづらかった。
ノーロードキャンペーンがあったのでフィデリティ証券を利用したのですが、見慣れてないせいで自分には使いにくかったです。
新企画はSBI証券で始めます。

・7つのファンドをまとめるのが大変だった。
見栄えを考えて7ファンドにしたのですが、手間が7倍かかりました。
次は1つから始めます。

・分配金再投資だと計算がめんどくさかった。
損益をExcelで計算してますが、再投資すると手入力が増えるんです。
これからは、分配金はありがたく受け取ります。



そして、新しく投資することになった毎月分配型はコチラ!

毎月分配型140206


そう、「リート王」です。
どうです、この○さんくささ…

止めても無駄ですよ、もう投資しちゃってますから。

リート王140201

今度は口数買いで、ちょうど1万口の購入にしました。
これなら分配金の計算もわかりやすくなります。

しかし、こんなタイミングだったから普通分配なんかいつまでももらえないかな?
もう1つくらい、もっと有望なファンドを増やすかもしれません…


色々体感しながら、また毎月分配型コラムも書いていきますのでよろしくお願いします。
どうなることやら…


この記事に関するツイートはコチラまで。

Twittericon.jpg
当記事は、2014年02月08日のものです。
同一カテゴリの最新情報は、「毎月分配型企画」のトップをご覧ください。


スポンサーリンク

0 Comments

コメントする





管理者にだけ表示を許可する

TRACKBACK▼
https://www.masuitousi.com/tb.php/675-c26f7923