ではでは、下がここまでの成績です。

(感想)
偶然、ちょうど下がった所での積み立てとなりラッキーでした。
このまま下落していくようならナンピン買いします!と言いたいところですし、そのための余裕資金も残してあります。
ですが、最近そんなことには意味がないのかなという気がしてきてます。
暴落なんていつくるかわからないし、どこまで下がるかもわからないですもんね…
今後は、下がったら下がったで来月の積み立てがうれしいし、上がったら上がったで、黙って淡々と積み立てるということにします。
ただ、海外株式クラスでやっていこうと思うのは、この2つです。
・ヘッジありとなしの積み立て額を逆にする。
・<手数料なし>ニッセイ外国株式も積み立てる(もちろん自己責任です)。
ナンピンはしませんが、積み立て額の合計は増やすかもしれません。
余裕資金を、リスク資産の積み立てにもっと多く振り分けていきます。
次に、放置しているカブドットコム証券のフリーETFです。
昨年12月の分配金が、先月振り込まれました。

(感想)
今は、これに手をつける気にはなれません。
これこそ、暴落待ちです。
どないやねん…
ブレブレで行き当たりばったり感があるのも、詳細まで投資成績を公開していくブログの醍醐味だということにしておいてください。
ホントに淡々と積み立てていったら、自分なんか書くことが無くなっちゃいますから…