円高が進んでいるとニュースで知って、米ドルを指値で注文!(Feb.2014)
今は、SBIネット銀行で米ドル(外貨預金)を安く仕入れ、それをSBI証券に手数料無料で移してから米ドルMMFにしてます。
(外貨建てMMFの方が金利が比較的高く、また、金融機関が破綻したとしても資金が保護されているのは外貨建てMMFの方なのでわざわざそうしてます。)

昼にネットを見ると、ドル/円が101円を割りそうだったので100.99円で指値しておきました。
その結果は、下のとおりです。

(備考)
SBI証券で確定利益が出ているのは、SBIカードの米ドル決済使用分を計算しています。
カブコム・マネックスはすでに全売却しています。
(感想)
20,000円分すべて約定していました。
ナンピンしたい気もしますが、まだまだどこまで下がるかわからないので今はガマンです。
上がったら上がったで良しとすることにします。
将来的にはSBIカードで米ドルとして使えることがわかったので、これからはプラスマイナスは気にせず、まさにドルコスト平均法でコンスタントに買っていくつもりです。
インデックスファンドの積み立てだけでは退屈ですが、為替を見ながらトレードするのは投資家になったみたい(?)で楽しいです。
たった2万円だけですけどね…
この記事に関するツイートはコチラまで。
↓
当記事は、2014年02月04日のものです。
同一カテゴリの最新情報は、「
外貨建てMMF」のトップをご覧ください。
スポンサーリンク
TRACKBACK▼
https://www.masuitousi.com/tb.php/671-89aab948