FOY2013でランク外になったFunds-i 新興国債券ヘッジ型を積み立て(Jan.2014) | ますい画伯とインデックス投資?

ますい画伯とインデックス投資?
インデックス投資をコツコツ実践していくブログです…

FOY2013でランク外になったFunds-i 新興国債券ヘッジ型を積み立て(Jan.2014)

CM:0 

新興国債券ヘッジ140108


Funds-i 新興国債券ヘッジ型を積み立てています。
これはもちろん広く世界分散投資するためですが、自分の場合は当時ヘッジ型が珍しくて飛びついちゃった感もあります…

今では海外債券クラスでもヘッジ型が増えてきたせいか、「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2013」ではランク外でした(2012では8位)。

新興国債券クラスには、今はこのようなラインナップがそろっています。


新興国債券まとめ140101

年金積立の運用報告書が更新されましたが、実質信託報酬はけっこう高いですね。
それに対して、Funds-i 新興国債券ヘッジ型は意外と低コストです。
同じくヘッジ型の、SMT 米ドル建新興国債券インデックス(為替ヘッジあり)が新設されたので、コチラにも注目していきます。

下が、ここまでの成績です。

野村新興国債券ヘッジ140108

(感想)
投資額が90万円と大きくなってきたのでそろそろ積み立て額を下げたいのですが、この評価損のままでは引き下がれません。
こういうときこそ、積み立て投資の醍醐味ですよね?

とはいえ、アセットアロケーションを見ながらほどほどにしとけかな?
どうなることやら…


この記事に関するツイートはコチラまで。

Twittericon.jpg
当記事は、2014年01月10日のものです。
同一カテゴリの最新情報は、「海外債券日記」のトップをご覧ください。


スポンサーリンク

0 Comments

コメントする





管理者にだけ表示を許可する

TRACKBACK▼
https://www.masuitousi.com/tb.php/651-3ff71b6d