豪ドルMMFよりも、やっぱり<手数料なし>ニッセイ外国債券かな?(Jan.2014)

フリー画像でイメチェンすることにしました。(うちの子ではないですよ~)
自分は、豪ドルMMFをカブドットコム証券とマネックス証券で積み立てています。
今月もまずはまとめから。

今年1回目の積み立てがありました。
両証券会社で、同額づつ積み立てています。

(感想)
ここ数ヶ月、93円付近で揉みあってます。
しかし、高金利通貨は長い目で見ると下落するというのが通説。
2016年から外貨建てMMFの為替差益が非課税でなくなりそうだし、今のうちからインデックスファンドで通貨分散しておいた方がいいのかな?
↓

まだ設定されたばかりですが、信託報酬だけ見ると<手数料なし>ニッセイ外国債券インデックスファンドあたりですかね?
いずれにせよ、自分は豪ドルのリスクを取りすぎかもしれません。
気をつけよう…
この記事に関するツイートはコチラまで。
↓
当記事は、2014年01月07日のものです。
同一カテゴリの最新情報は、「
外貨建てMMF」のトップをご覧ください。
スポンサーリンク
TRACKBACK▼
https://www.masuitousi.com/tb.php/649-997771a6