年末には大きく動きませんでした。今年最後の運用成績日記!(Dec.2013) | ますい画伯とインデックス投資?

ますい画伯とインデックス投資?
インデックス投資をコツコツ実践していくブログです…

年末には大きく動きませんでした。今年最後の運用成績日記!(Dec.2013)

CM:4 

今年も色々ありましたが、投資環境としては悪くない1年だったのではないでしょうか?
今のような好調な相場は、積み立てをしている自分のような者にとっては必ずしもありがたくありませんが、こんなグラフを見るとニヤニヤしてしまいます。

運用成績グラフ131201


今は積み立てのペースを少し抑えていますが、これは機会損失につながるかもしれません。
ですが、抑揚をつけたり、時々売却したりいろいろしながら、相場に残っていくつもりです。

下が、ここまでの銘柄別の成績です。



運用成績131201

(感想)
ほぼすべてのクラスでプラスになっていますが、これで分散が効いているのでしょうか?
下がるときもすべて一緒に下がりそうで、逆に怖いです…


一方では、優遇税制も終了してNISAが始まるこのタイミングで上手く利益確定&節税されてる方もいらっしゃることでしょう。
自分も、一応何も考えてないわけではありません。



しかし、自分には大きな決断はできませんでした。
売ったらブログに書かないといけないというプレッシャーもありましたし、仕事が忙しくてゆっくり考える暇がなかったこともあります。
税金が安いうちに先払いしておいたほうがよかったのかどうか、答えが出るのはずっと先のお楽しみということにしておきます。


(おまけ)
ここで、今月もいくつかのバランスファンドと比べてみました。
モーニングスターのポートフォリオ機能を利用して、各バランスファンドを2011年10月から毎月31日に40万円ずつ積み立てた時の損益を求めました。
自分が毎月約40万円積み立ててきたので、この設定にしました。

バランスファンドの方は40万円×26ヶ月で1,040万円になりますが、自分は売却したファンドがあったり、日本債券インデックスeに350万円投資していたりして取得金額が約1,235万円になっているので、非常にざっくりとした比較です。

バランス131202


さすが、再現性の高いインデックス投資をメインにしているだけあって、自分の素人運用でもまぁまぁいい勝負です。
これからも、コツコツ投資を実践していきます。


(最後に)
このような駄ブログ、駄文に1年間お付き合いいただき、本当にありがとうございました。
相互リンクをしていただいてる皆様のおかげもあって、今ではこんなにたくさん指を運んでもらえるブログになりました。

カウンター131202


当ブログはたいして有用な情報を発信するわけでもなく、世の中に何かを啓蒙したり訴えかけるような情熱もありませんが、こんな感じでゆるく長く続けていくつもりでいますので、今後ともよろしくお願いいたします。


年末年始は家族サービスに専念して、ネットはお休みさせてもらいます。
皆さん、よいお年を!


この記事に関するツイートはコチラまで。

Twittericon.jpg
当記事は、2013年12月28日のものです。
同一カテゴリの最新情報は、「2013年の成績」のトップをご覧ください。


スポンサーリンク

4 Comments

nantes
「年末の挨拶」
「2020年資産運用の旅」管理人のnantesです。
本年も相互リンクで大変お世話になりました。

いつも記事を楽しみにしています。

来年もよろしくお願い致します。
良いお年をお過ごしください。
コツコツ麻酔科医
「Re: 年末の挨拶」
ナントさん
ありがとうございます。
こちらこそ更新を楽しみにしています。

良いお年を!
2013.12.29 17:42 | URL [edit]
ロン
「No Subject」
はじめまして。
私もインデックスこつこつ投資ですので、読んでいておもしろくためになります。投資金額は麻酔科医さんの10分の一程度ですが・・・
これからもなが~く続けてください。
なお、私はこつこつ派のくせに、NISAは海外ETFへ一括投資という暴挙を敢行しました。NISAで投資スタイルを狂わされた一人です。
2013.12.29 18:38 | URL [edit]
コツコツ麻酔科医
「Re: No Subject」
ありがとうございます。
投資金額を公開してるのは、リアルな損得を体感してほしいからです。
その多い少ないは人それぞれで、パーセンテージで見ていただければと思います。
SBIポイントについてだけは、金額(1000万円以上)が関係してきますけど…

NISAは悩ましいですよね。
自分もまた記事にすると思いますが、なるべく普段の積立の範囲内でやろうかなと思ってます。
海外ETFへ一括投資というのも思い切りが良くていいですね。

これから、いろんなブロガーさん達が記事に書いていくのを、自分も楽しみにしています。

コメントありがとうございました。
良いお年を!




2013.12.30 19:01 | URL [edit]

コメントする





管理者にだけ表示を許可する

TRACKBACK▼
https://www.masuitousi.com/tb.php/647-de4b3be5