

(感想)
投資金額は70,000円ですが、分配金を再投資しているので、表の合計欄にあるように取得金額は71,020円となり、現在の評価額が71,153円なので、評価損益はその差で+133円です。
しかし、実際の損益としては、71,153円-70,000円=+1,153円です(どちらも税引前)。
ネット画面上では+133円の評価損益だけしか表記されず、分配金を再投資している場合の実際の損益は計算しないとわかりません。
対して、分配金を受け取っている場合の実際の損益はどうでしょう?
下の例(単位はすべて円)で簡単に考えます。

ネット画面上の評価損益は、d-a+c=-70,000円です。
しかし、実際の損益は、d-a+b=+50,000円になります。
毎月分配型をやっている皆さんは、それぞれ実際の損益を把握してらっしゃるのでしょうか?
まさか、振り込まれる分配金だけを見てホクホクしてはいないですよね?
毎月分配型の成績をわざわざ公開している方のブログでさえ、読んでもその損益がよくわからないことが多々あります。
↓
(不労所得ブログH様)
総資産額が8000万円を超え、毎月分配金を70万円以上受け取っているブログの場合です。
今の評価損益がどうなっているのか丁寧に質問したところ(余計なお世話)、自分のコメントにだけお返事がいただけなかったようです。
しかし、毎月の不労所得が70万円以上あるような方に、自分みたいなコツコツ投資家が何を言っても勝ち目はありません…
(自称貧乏ブログB様)
35,000円のお小遣いを全額投資に回して、30年後に世界1周しようというブログの場合です。
こちらも、分配金額以外はよくわかりません。
毎月の分配金を13万円にするのが目標らしいですが、そうなればもはや貧乏人ではないですね。
奥様に内緒だそうですが、大丈夫でしょうか?(これも余計なお世話)。
成績を公開するというのはプレッシャーかもしれませんが、興味を持っている読者のためにも、どうせ見せるならもう少しわかりやすくしてほしいものです。