外国株式インデックスeをリレーすべきかどうか?(Dec.2013) | ますい画伯とインデックス投資?

ますい画伯とインデックス投資?
インデックス投資をコツコツ実践していくブログです…

外国株式インデックスeをリレーすべきかどうか?(Dec.2013)

CM:4 

いよいよ、<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンドの募集が始まりますが、これに乗り換え(リレー、もしくは積み立て変更)するべきかどうか、また、それをするならどのタイミングでやるべきなのか、悩まれてる方も多いと思います。
ということで、まずはいつものまとめから。


20131207191239707_201410090041331a2.jpg


(追記)1550 MAXIS海外株式上場投信の信託財産留保額は0%でした。


下が、ここまでの成績です。


外国株式131201

(備考)
「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2013」では、自分はこの外国株式インデックスeに、1ポイント入れました。

(感想)
今月は、外国株式インデックスeの積み立て額を2万円に減らしました。
それは、このチャートを見ておじけづいたのと、どうせすぐに<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンドに乗り換えるかもしれないと考えたからです。

しかし、それについては以下のような考えもあり悩んでます。

・どうせなら、自分がメインにしているSBI証券で取り扱うようになるまで待ちたい。
・その時、SBIポイントが付与されるかどうか気になる(対象なら絶対乗り換える)。
・厳密にはインデックスファンドではないので比較は難しいが、EXE-iも気になる。
・本来なら、実質の信託報酬を確認してからにしたい。
・リレーするにしては評価益が出すぎで税金が約58,000円引かれる。(ベストは±0の時?)
・が、軽減税率が終わってしまうので、リレーついでに節税目的の益出しをするなら年内。


もちろん、ETFにリレーするというオーソドックスな考え方も、まだ頭の中にはあります。
下が、相場が下落した時にスポット購入しようと思いホールドしているフリーETFです。

外株ETF131201

(感想)
評価損益率だけを見ると上のインデックスeより大きいですが、それは右肩上がりのチャートに指値が追いつかず、追加投資できてないからです。
もしリレーするなら成行で買えばいいんでしょうけど、手間と相場変動のリスクを考えるとそこまでするべきかどうか考えてしまいます。


(結論)
というわけで、まだ悩んでます…orz
めんどくさいからリレーはなしで、インデックスeはホールドかな?
でも、<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンドがSBI証券で購入できて、SBIポイントもつくようになるなら、少なくとも今後の積み立て先はこれに変更します。

しかし、この長い名前はブロガー泣かせですよね?
誰か上手く略してくれないかな…


この記事に関するツイートはコチラまで。

Twittericon.jpg
当記事は、2013年12月07日のものです。
同一カテゴリの最新情報は、「先進国株式日記」のトップをご覧ください。


スポンサーリンク

4 Comments

Dr.CFP
「EXE-i」
EXE-iは、私の妻(パート医です)が、SBIで401Kをしているので、EXE-iが対象商品に追加されたので、三井住友TAM-DC外国株式インデックスファンドから全額スイッチました。401Kは対象商品が限定されているので、低コストの商品が増えてよかったです。コツコツ麻酔科医さんは、401Kはされていないのですか?

インデックスファンドによろしく
http://www.sbiam.co.jp/EXE-i/fund/comic.html


面白いですね。
「ブラックジャックによろしく」が電子書籍で無料なので全巻読んだから登場人物の人間関係がわかるからかもしれませんが。
2013.12.07 08:15 | URL [edit]
WATANKO
「ニッセイ外国株式はよ」
私もポートフォリオのリストラ中です。先進国株式のインデックス投信の乗り換え先はニッセイ外国株式にしたかったのですが、SBI証券ではいまだ取り扱わず。年内に取扱い開始してくれれば税金も安いしバッチグーだったのですが残念です。
コツコツ麻酔科医
「Re: EXE-i」
Dr.CFP さんこんばんは。

401kにもちろん興味はあります。
企業型は無理なので、個人型の方です。
ですが、厚生年金に加入しているので、上限が月23,000円(来年増額?)と少なく、メリットは限定的かなと考えています。
と言うよりも、これを始めると、自分の場合はブログでどう見せるかの問題があり、めんどうなのでやめています。
これは自分だけの問題ですね…
でも、それさえなければSBI証券の401kでEXE-iというのは相性よさそうですね。

ただ、このコメントをいただいてから、SBI証券で元本保証型の「第一のつみたて年金保険(5年)」などを積み立てればいいのかなと考えました。
こういう元本保証のものは個人向け国債以外ブログにしないことにしているからです。

…これはどうでもよかったですね。


> インデックスファンドによろしく
> http://www.sbiam.co.jp/EXE-i/fund/comic.html
> 面白いですね。
> 「ブラックジャックによろしく」が電子書籍で無料なので全巻読んだから登場人物の人間関係がわかるからかもしれませんが。

ブラックジャックによろしくを読んでなかったので、あまり入り込めませんでした。
すみませんorz

コメントありがとうございました。

2013.12.07 22:05 | URL [edit]
コツコツ麻酔科医
「Re: ニッセイ外国株式はよ」
WATANKO さんこんばんは。

ですよねーー!

いずれはSBI証券でも取り扱うようになるんでしょうけど、年内に間に合うかどうかはえらい違いですよね。
自分と同じように悩んでいる人は多いのではないかと思い、こんなエントリーを書いてみました。

コメントありがとうございました。

2013.12.07 22:13 | URL [edit]

コメントする





管理者にだけ表示を許可する

TRACKBACK▼
https://www.masuitousi.com/tb.php/636-88f09398