
ここまでの最高益です。
でも、まだまだ資産を取り崩すわけではないので冷静に見ています。
長い旅路の途中に、こういう時期があってもいいでしょう。
次に、銘柄別の詳細です。

(感想)
信託報酬としては、月に約5,186円も払ってるんですね。
これからも、より低コストなインデックスファンドを中心にポートフォリオを組んでいきます。
ここで、ここまでの成績をいくつかのバランスファンドと比較しました。
モーニングスターのポートフォリオ機能を利用して、各バランスファンドを2011年10月から毎月31日に40万円ずつ積み立てた時の損益を求めました。
自分が毎月約40万円積み立てているのでそのような設定にしています。

売却したファンドがあったり、日本債券インデックスeに350万円投資して投資額が1,195万円になっていたり(バランスファンドは1,000万円)するので、ざっくりとした比較になります。
決して競っているわけではありませんが、自分の投資額が約1.2倍だと考えるといい勝負です。
さすが、再現性の高いインデックスファンドを中心に据えているだけのことはあります。
これからも、相場に逆らわず、コツコツとついていきます。
最後に、「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2013」で何に投票したのか発表します。
自分が選んだ基準は、実際に投資しているもの、長期保有したいと思えるものの2つです。
ここまで公開しているのはこちら。
1P ニッセイ日経225
2P <購入・換金手数料なし>ニッセイJリートインデックス
ちょうど今日、「ニッセイアセットマネジメントにインサイダー取引の疑い」というニュースが飛び込んできましたが、大丈夫でしょうか?
そして、残りの2ポイントを投票したファンドはこちらです。
1P 外国株式インデックスe
1P 結い2101
どうです?
説明がいらないくらい超無難でしょ?
ま、自分の投票はどうでもいいのですが、80人を超える投信ブロガーの方々が選んだファンドによるこのアワードは大変有意義なものであると思います。
繰り返します。
席にはまだ余裕があるようですよ、自分は
「投信ブロガー」のはしくれとして、このイベントに少しでもかかわれたことをうれしく思い、また、陰ながらご盛会をお祈りしております。