eMAXIS新興国株式をリレーすべきかどうか?(Nov.2013) | ますい画伯とインデックス投資?

ますい画伯とインデックス投資?
インデックス投資をコツコツ実践していくブログです…

eMAXIS新興国株式をリレーすべきかどうか?(Nov.2013)

CM:0 

今月も、eMAXIS新興国株式を積み立てました。


新興国株式まとめ131102


下が、ここまでの成績です。



新興国株式131101


売却しました。


eMAXIS新興国株式に、自重気味にコツコツ投資していってます。
しかし、これついては迷いがあります。
自分の中で、今のところ考えられる選択肢は以下のとおりです。

1.積み立てを、Funds-iに変える。
運用報告書から計算した信託報酬は、eMAXISよりも安いです。
しかし、三菱UFJ投信さんのeMAXISのほうがブランドイメージはいいような気がします…

2.積み立てを、EXE-iに変える。
これも、eMAXISよりも低コストである可能性があります。
初回の運用報告書が待たれます。

3.(1681)MSCIエマージングにリレーする。
ETFなので信託報酬は安いはずです。
しかし、信託財産留保とリレーの手間がかかります。

4.(1582)iシェアーズ エマージングにリレーする。
これも、コストは安くなるはずです(信託報酬 年率0.18%)。
しかし、海外二重課税を取り返すのには確定申告が必要だそうです。


各社バラつきもあるようですし、自分には正直そこまでできません。
NISA内なら、分配に対する国内側の課税は逃れることができますが、新興国株式クラスはリスクが大きいのでやめておきます。

5.そのまま積み立てる。
結局、SBIポイントがもらえているうちはこれが楽でいいかな…
しかし、Funds-iでもSBIポイントはもらえるのでこれを併用するか、EXE-iがSBIポイント(実質、最高0.24%)がつかないことを差し引いても安いなら乗り換えるかもしれません。

ざっと思いついたところを書いてみましたが、悩みは尽きません…


この記事に関するツイートはコチラまで。

Twittericon.jpg
当記事は、2013年11月21日のものです。
同一カテゴリの最新情報は、「新興国株式日記」のトップをご覧ください。


スポンサーリンク

0 Comments

コメントする





管理者にだけ表示を許可する

TRACKBACK▼
https://www.masuitousi.com/tb.php/630-84bc3617