Funds-i 新興国債券ヘッジ型はまだ下がったまま…(Oct.2013) | ますい画伯とインデックス投資?

ますい画伯とインデックス投資?
インデックス投資をコツコツ実践していくブログです…

Funds-i 新興国債券ヘッジ型はまだ下がったまま…(Oct.2013)

CM:0 

新興国債券クラスとしては、このヘッジ型を選択してます。


新興国債券まとめ131001


やはり、このクラスはコストが高いですね。
ヘッジ型は、ヘッジコスト(基準価額に織り込まれてる?)がかかる事にも注意が必要です。

下が、自分のここまでの成績です。


野村新興国債券ヘッジ131001

(備考)
9月は決算でしたが、今年も分配金は0円でした。
(ホームページの決算報告書はまだ更新されてないようです。)

(感想)
ヘッジなしより動きはマイルドです。
自分の買値(平均取得単価)を気にするのはよくないと思うのですが、積み立てるときはこういうマイナス損益のほうが気分的に楽ですね。

これからも新興国特有のリスクには注意しつつ、アセットアロケーションの5%ぐらいを目安に積み立てていきます。


この記事に関するツイートはコチラまで。

Twittericon.jpg
当記事は、2013年10月11日のものです。
同一カテゴリの最新情報は、「海外債券日記」のトップをご覧ください。


スポンサーリンク

0 Comments

コメントする





管理者にだけ表示を許可する

TRACKBACK▼
https://www.masuitousi.com/tb.php/609-744c9280