
(備考)
米ドルMMFは、ずっとカブドットコム証券とマネックス証券の2社で積み立ててきましたが、6月4日に全売却して+125,948円の利益(現在の税制では非課税)を得ました。
(感想)
今がお買い得(円高)かどうかなんて自分にはわかりませんが、まさに、ドルコスト平均法のようなつもりで積み立てです。
先月も書きましたが、この米ドルはとりあえずMMFで運用し、今後はSBIカードの米ドル決済に充てていく予定です。
2016年以降、外貨建てMMFの為替差益に対して課税されるように税制が改正されても、そのまま米ドルから円に戻さずに決済すれば課税されない(かもしれない)ので、米ドルMMFの一つの出口戦略になるかなと思ってます。
この決済が本当にお得かどうかまだ検討の余地がありますが、これもまた勉強です…
(最後に)
話しは変わりますが、Kapokさんのブログを読んで決心しました。
↓
新興国株式クラスの配分を下げるかどうか悩んでましたが、勇気をもって一部売却注文を出しました(もちろん自己責任です)。
結果は後日…