米緩和縮小見送りの波を偶然つかみ、米ドルMMF購入…(Sep.2013) | ますい画伯とインデックス投資?

ますい画伯とインデックス投資?
インデックス投資をコツコツ実践していくブログです…

米緩和縮小見送りの波を偶然つかみ、米ドルMMF購入…(Sep.2013)

CM:0 

18日のニューヨーク外為市場は、米連邦公開市場委員会(FOMC)が量的金融緩和の継続を決めたことを受けてドルが売られ、一時対円で97円台と3週間ぶりの安値を付けたそうです。

そんなニュースの中、SBIネット銀行で指値していた米ドルが97.95円で約定してました。


<比較>
外貨MMFまとめ130901


今月も、下のとおり1万円づつ2回購入してます。


(備考)
米ドルMMFは、ずっとカブドットコム証券とマネックス証券の2社で積み立ててきましたが、円安トレンドもとりあえず一休みかなと思い、6月4日に全売却して+125,948円の利益(現在の税制では非課税)を得ました。
今は、SBIネット銀行で購入してます。

米ドルMMF130901

(感想)
偶然ですが、軽い円高の波にかかりました。
この米ドルはとりあえずMMFで運用し、今後はSBIカードの米ドル決済に充てていく予定です。

これは、為替差益が出ていても米ドルから円に戻さずにそのまま決済すれば課税されない(かもしれない)ので、米ドルMMFの一つの出口戦略になるかなと思ってます。

この決済が本当にお得かどうかまだ検討の余地がありますが、とりあえずFC2ブログの有料プランの支払いで試してみます。
米ドル決済することなんてめったにありませんが、これもまた勉強です…


この記事に関するツイートはコチラまで。

Twittericon.jpg
当記事は、2013年09月20日のものです。
同一カテゴリの最新情報は、「外貨建てMMF」のトップをご覧ください。


スポンサーリンク

0 Comments

コメントする





管理者にだけ表示を許可する

TRACKBACK▼
https://www.masuitousi.com/tb.php/594-fcbb0628