金の果実でリスクヘッジできるか?(Sep.2013) | ますい画伯とインデックス投資?

ますい画伯とインデックス投資?
インデックス投資をコツコツ実践していくブログです…
HOME > Gold >

金の果実でリスクヘッジできるか?(Sep.2013)

CM:0 

金相場が少し上昇してたので、今月は積み立てを見送ろうかなと思っていましたが、そこからジワジワ下がってきて仕掛けておいたワナに引っかかりました。


<比較>
金相場130901


とりあえず、月々6万円ぐらいのイメージで指値してます。


金の果実130902

(感想)
納得の価格帯で買えました…と思ったら翌日はさらに下がってたので、これからまたいい買い場がくればいいなと様子を見てます。


(方針)
現在の方針に、「リスクを取らないこともリスク、儲けるための投資ではない」と書いてますが、最近になってようやく、適度にリスクを取って相場に身を置くことが自然になってきました。

そんな中、少しでもリスクヘッジになればと考え、インフレに強く、有事の金、守りの資産と言われるこの金投資をサテライトとして取り入れてます。

金は利子を生まないので資産形成には不向きなのかもしれませんが、今の自分にとっては、守りを固めることも必要です。
例えば、インフレはもちろんそうですが、地震や津波等の自然災害で日本経済が大ダメージを受けたときに、自分の資産も同じだけ被害を被るようでは困ります。

そう考えると、国内株式クラスや国内リートに過度に執心するよりも、金に投資してリスク分散を計るのも、一つの戦略としてあってもいいのかなと思いました。

これからも、アセットアロケーションの5%程度を目標に、コツコツ指値していきます。
どうなることやら…


この記事に関するツイートはコチラまで。

Twittericon.jpg
当記事は、2013年09月19日のものです。
同一カテゴリの最新情報は、「Gold」のトップをご覧ください。


スポンサーリンク

0 Comments

コメントする





管理者にだけ表示を許可する

TRACKBACK▼
https://www.masuitousi.com/tb.php/593-70a2f085