豪ドルMMFが90円前後で揉み合うなか約定!(Sep.2013)
外貨建てMMFはカブドットコム証券とマネックス証券で積み立ててきましたが、2016年から為替差益に対して課税されるようになると知ってから、下のように方針を変更しています。
<米ドルMMF>
・課税されるのなら外貨預金を介しても一緒なので、住信SBIネット銀行で安く購入した米ドルをSBI証券に移して、米ドルMMFに換えていく。
・必要時はSBIネット銀行に戻して、SBIカードのドル決済に充当する(予定)。
<豪ドルMMF>
・しばらくこのまま積み立て、2016年までに利益(が出れば)確定を少しずつしていく。
・2016年が近くなれば、こちらもSBIに変えていく(予定)。
<まとめ>

今月も豪ドルMMFの積み立てがあり、その結果下のようになりました。
(米ドルMMFは、指し値できた時に日記にしていきます。)

(備考)
今月、付与されたマネックスポイントは5Pで、合計185P(925円相当)になりました。
(感想)
投資金額合計が174万円になって評価益が30万円を越えたところでビビって約4分の3を売ってしまいましたが、すぐに90円前後まで下がってきたので積み立てを再開してます。
ここからしばらくは、ガマンの時かもしれません。
しかし、豪ドルは値動きが激しいのでいつかいい時も来るでしょう。
アセットアロケーションをにらみながらですが、頑張って積み立てていくつもりです。
2016年までにこのグラフがどうなっていくのか、どこで利益確定するのか、見て楽しんでいただければ幸いです。
この記事に関するツイートはコチラまで。
↓
当記事は、2013年09月03日のものです。
同一カテゴリの最新情報は、「
外貨建てMMF」のトップをご覧ください。
スポンサーリンク
TRACKBACK▼
https://www.masuitousi.com/tb.php/584-285a3f89