先進国株式クラスの積み立てとまとめ!(Aug.2013) | ますい画伯とインデックス投資?

ますい画伯とインデックス投資?
インデックス投資をコツコツ実践していくブログです…

先進国株式クラスの積み立てとまとめ!(Aug.2013)

CM:0 

先進国株式クラスとして、印のついた下の3つを併用しています。


20130929213732556_201410090058542d1.jpg

(訂正)

今月も、SBI証券でFunds-i外国株式・ヘッジ型と外国株式インデックスeを積み立てました。
下が、ここまでの成績です。


外国株式130802

(感想)
ヘッジなしとありを、5:2の割合で積み立てていきます。
(この配分に特に意味はありません…)

どちらも、自分の中での過去最高値での積み立てとなりました。
なのでそれなりの評価益が出ていますが、利益確定に走ることはありません。
見て見ぬふりをして、これからも淡々と積み立てていきます。


次に、相場下落時にスポット購入する(予定の)フリーETFです。
6月の分配金が振り込まれました↓

外株ETF130802

(感想)
このように相場が好調なときは、こちらはほったらかしです。

投資信託がある程度積み上がったら、教科書通り低コストETFへのリレーを考えていましたが、そろそろSBI証券での投信保有額が1000万円に到達しそうで、そうなると0.1%のSBIポイントが0.2%になるので迷います。

しばらくは両刀使いでいくことになりそうです。


この記事に関するツイートはコチラまで。

Twittericon.jpg
当記事は、2013年08月07日のものです。
同一カテゴリの最新情報は、「先進国株式日記」のトップをご覧ください。


スポンサーリンク

0 Comments

コメントする





管理者にだけ表示を許可する

TRACKBACK▼
https://www.masuitousi.com/tb.php/569-382b72c0