リバランス?(Jul.2013) | ますい画伯とインデックス投資?

ますい画伯とインデックス投資?
インデックス投資をコツコツ実践していくブログです…

リバランス?(Jul.2013)

CM:0 

リバランス方針を一部訂正しました。


リバランスのための売却はしない。 ←いずれ多分やります

・積み立て額の増減でゆっくり調節する。

・タイミングと回数は特に決めず、自分の取れるリスクに応じて適宜変えていく。


下が、今回の具体的な変更点です。


リバランス130701

(Jリート)
kenzさんのブログによると、<購入・換金手数料なし>ニッセイJリートインデックスファンドの取り扱いがSBI証券でも始まったらしいので、来月から積み立てを開始する予定です。


(新興国株式)
年金積立インデックスF海外新興国株式を積み立てのメインにしていましたが、いま一度コストを見直して、来月からeMAXISの1本に絞ります。

積み立て額が減る分は、低コストなETFのスポット購入で補っていきます。
年金積立インデックスF海外新興国株式は、ETFへリレーするかもしれません。

(Gold)
「金の果実シリーズ」純金上場信託(1540)の購入を始めました。

これからは、アセットアロケーションの5%程度を目安に買い進めるつもりです。
タイミングと金額は、今のところ特に決めていません。


(感想)
こりゃリバランスというより銘柄変更ですね…
行き当たりばったりですが、こんな感じで楽しみながらやっていきます。


この記事に関するツイートはコチラまで。

Twittericon.jpg
当記事は、2013年07月28日のものです。
同一カテゴリの最新情報は、「投資・ブログ方針」のトップをご覧ください。


スポンサーリンク

0 Comments

コメントする





管理者にだけ表示を許可する

TRACKBACK▼
https://www.masuitousi.com/tb.php/565-64bb4b75