日本債券インデックスeで思わぬ大損…@SBI証券(Jul.2013) | ますい画伯とインデックス投資?

ますい画伯とインデックス投資?
インデックス投資をコツコツ実践していくブログです…

日本債券インデックスeで思わぬ大損…@SBI証券(Jul.2013)

CM:0 



トラブルがあって先月分の積み立ては間に合いませんでしたが、今月の初めに少し遅れて行い、今月分は予定通り昨日積み立てました。


積み立て中
SMT国内債券インデックス

待機資金を気まぐれで投資…
日本債券インデックスe


ここまでの成績です。


国内債券130701

(感想)
信託財産留保がない日本債券インデックスeに、待機資金(の一部)を投資してSBIポイントもゲットしようという甘い考えからのまとめ買いでしたが、ご覧のような評価損です…

ナンピンしてもいいのですが、こんなとこで熱くなってもしかたありません。
ゆっくり本当の意味でのリスク資産に移していくなど、流動的に対応していこうと思います。


あ、でもそのおかげでSBI証券での投信の保有額が1,000万円に到達しそうです!

(参考)SBIポイント
月の平均保有額が1,000万円以上 → 月間平均保有額×0.2%(年率)
月の平均保有額が1,000万円未満 → 月間平均保有額×0.1%(年率)


<国内債券まとめ>
国内債券まとめ130701

信託財産留保があるのがいいか、ないのがいいかは好みの分かれるとこでしょうか?


この記事に関するツイートはコチラまで。

Twittericon.jpg
当記事は、2013年07月26日のものです。
同一カテゴリの最新情報は、「国内債券日記」のトップをご覧ください。


スポンサーリンク

0 Comments

コメントする





管理者にだけ表示を許可する

TRACKBACK▼
https://www.masuitousi.com/tb.php/564-9f00501b