新興国株式クラスの信託報酬まとめ(Jul.2013) | ますい画伯とインデックス投資?

ますい画伯とインデックス投資?
インデックス投資をコツコツ実践していくブログです…

新興国株式クラスの信託報酬まとめ(Jul.2013)

CM:0 

先日のエントリーに対して、t_imai さんからこのようなツイートをいただきました。


新興国株式130707


気になったので、目論見書で全部あわせてみました。


まず、これが先日アップした表です。MSCIエマージング(1681)の信託報酬は、自分がいつも(手抜きで)引用しているモーニングスターによると、0.16%、実質0.36%とあります。

新興国株式まとめ130704

しかし、目論見書で調べると確かに0.2625%でした。
(この表中では見やすくするために0.26%としています。)

新興国株式信託報酬130704

こう見ると、モーニングスターの信託報酬にはFOF(ファンド・オブ・ファンズ)に間接的に支払っているコストは入ってないんですね。
そして、実質の信託報酬には目論見書の作成費用等まで含めているようです。

iシェアーズ(1582)については、まだコストの内訳がわからなかったので今回は外しました。


しかし、目論見書の作成費用がかかるものと、かからないものがあるのはなぜなんでしょう?

「そんなコストがかかるなんてけしからん!」なのか、明示してないファンドでも「事前に表示できないその他のコストとして取られている」だけなのか?
よくわかりません…orz

まぁ、ほんとのコストを知りたい人はkenzさんのブログを見れば一発なんですけどね。


この記事に関するツイートはコチラまで。

Twittericon.jpg
当記事は、2013年07月21日のものです。
同一カテゴリの最新情報は、「新興国株式日記」のトップをご覧ください。


スポンサーリンク

0 Comments

コメントする





管理者にだけ表示を許可する

TRACKBACK▼
https://www.masuitousi.com/tb.php/562-96140da7