
(感想)
先月末からどこまで下がるのかなと思って見ていましたが、やっと少し戻しました。
これからも、中国や韓国など新興国特有のリスクを考えつつ、慎重についていきます。
しかし、やっぱり下がった時にはナンピン買いしたくなるもの…
今まで、国内株式と海外株式クラスの積み立てには、下のようなETFのスポット購入を組み合わせてきました。(将来的にリレー投資するとしても、これらのETFを考えています。)
ニッセイ225インデックス + MAXIS225、MAXISトピックス ETF
外国株式インデックスe + MAXIS海外株式 ETF
それに対して、今まで新興国株式クラスではETFは利用してきませんでしたが、上場MSCIエマージング株ETF(1681)や、国内で上場されたばかりのiシェアーズ エマージング株ETF(1582)も気になります。
↓
(参考)

(モーニングスターでは、iシェアーズの信託報酬だけ税抜の表記でした。)
松井証券に口座を作ったことですし、相場を見ながらスポット購入もするかもしれません。
信託報酬だけ見れば、もうリレーなんてまどろっこしいことは考えずにETFだけに絞った方がいいのかな?
乖離状況等は、これから水瀬 ケンイチさんのブログを参考にさせていただきます。
↓
組み合わせるか、リレーするか、それもどちらのETFにするか、いつするか?
悩ましいです…orz