松井証券に口座開設し、金の果実を購入!(Jul.2013) | ますい画伯とインデックス投資?

ますい画伯とインデックス投資?
インデックス投資をコツコツ実践していくブログです…
HOME > Gold >

松井証券に口座開設し、金の果実を購入!(Jul.2013)

CM:2 



のコメント欄では、PSYさんから「1キロバーを買ってしまえばいいのでは?」と言われて少し考えましたが、盗難のリスク、一括投資のタイミングの難しさを考慮してやめました。

それに、まだ金という利子を生まない資産に大金をつぎ込むほどの余裕はありません。
やはり自分に合っているのはコツコツ投資です。

そして選んだ銘柄はコチラ↓


愛称:金の果実シリーズ
純金上場信託(1540)


選んだ理由はこの3つです。


(1)現物国内保管という安心感。
(2)最低購入代金が安いので、コツコツ感覚で投資できる。
(3)将来、まとまった金額になれば金の現物に交換できる。

理由として自分の中で大きいのは、(1)>(2)>(3)の順です。

(参考)
金相場130704


コツコツ買い増ししていくようなやり方だと手数料が割高になることがあるので、1日の約定代金合計10万円以下のとき手数料が無料になる松井証券に口座開設して、そちらで購入しました。

いまのところ、実際に金の現物に小口転換できるのはカブドットコム証券、三菱UFJモルガン・スタンレー証券、SBI証券の3社だけなので松井証券で積み立ててもダメですが、もしほんとに金の現物がほしくなったりしたら、移管するなりその時に考えることにしました。

下が、今回の取り引きです。

金の果実130702

7月17日に成行で15株注文して、4,080円で約定しました。
前回、金のエントリーを書いた日より少し値上がりしていました。

shimoさんが言われるように、分散効果はそれほど期待できないのかもしれませんが、サテライトとして楽しんでいこうと思います。



自分の当面の目標は、アセットアロケーションの5%を超えない程度ですが、消費税増税になることを考えれば、今はやっぱり無理しても金の現物なんですかね…?


この記事に関するツイートはコチラまで。

Twittericon.jpg
当記事は、2013年07月18日のものです。
同一カテゴリの最新情報は、「Gold」のトップをご覧ください。


スポンサーリンク

2 Comments

PSY@時に向こう見ず
「ジャーマンは投げっぱなし、布団は敷きっぱなし、キンと株/投信は買いっぱなし。」
キンETFを選択されたのですね。

日経新聞での「金のつぶやき」なり、

三菱UFJ信託銀「果実」シリーズや
三菱マテリアルでのエントリなり、
(三菱2社でのエントリは、ほぼ同内容です)

豊島氏のエントリが凄く参照になると思います。

なぜそういう値動きになるのか、
キンだけにフォーカスするのではなく、

各国中央銀行の金融政策、為替相場、株価、世界情勢、
鉱山経営、いろいろな側面からのアプローチがあり、

キンはあくまで保険、
だから余裕資産のMAX1割まで
役に立たない事態が望ましいのだけど・・・、
というスタンスで、

株もキンも、買ったら買いっぱなしの現物需要が
反対取引による決済が必要な先物を打ち負かしてきた、

超長期で行くのだから、目先の乱高下にオタオタしない、
(相場にじーっと居続ける)

買ったら買ったことを忘れる
(パスワードごと忘れるので、これはすごく難しい。)、

更新エントリを読むたびに
インデックス投信やETFを
じーっと手放さないための心得を
お坊さんに「喝!」と叩き込まれている感じです。

ツイッターにも時折笑えるツイートがあります。
笑えないブラックなのもあります(苦笑)。
2013.07.18 22:21 | URL [edit]
コツコツ麻酔科医
「Re: ジャーマンは投げっぱなし、布団は敷きっぱなし、キンと株/投信は買いっぱなし。」
PSYさんこんにちは!

> キンETFを選択されたのですね。

そうなんです。
どうなることやら…

> 豊島氏のエントリが凄く参照になると思います。

おもしろそうですねー

> 買ったら買ったことを忘れる
> (パスワードごと忘れるので、これはすごく難しい。)、

たしかにそのとおりですね!
それなら自分にもできそうです。
とりあえず5%目標に買い進めていきますー

コメントありがとうございました。



2013.07.19 12:51 | URL [edit]

コメントする





管理者にだけ表示を許可する

TRACKBACK▼
https://www.masuitousi.com/tb.php/560-1e2e2124