SBIネット銀行で、米ドルをスプレッド込み98.91円で購入(Jul.2013) | ますい画伯とインデックス投資?

ますい画伯とインデックス投資?
インデックス投資をコツコツ実践していくブログです…

SBIネット銀行で、米ドルをスプレッド込み98.91円で購入(Jul.2013)

CM:0 

積み立てていた米ドルMMFは、6月4日に全売却しました!
まだ先の話ですが、2016年1月1日以降は為替差益に対して20%課税されるみたいなので、それまでに一度利益確定したかったんです。

そして、これからの米ドルMMFの方針です。


・どうせ為替差益に課税されるのなら外貨預金を介しても一緒なので、住信SBIネット銀行で購入した米ドルをSBI証券に移して米ドルMMFを購入していく。
(スプレッドだけ見るとおそらくそれが最安値水準だが、現在の税制では不利になることがあるのと、外貨預金の状態では預金保険制度の対象にならないので注意が必要?)

・運用している米ドルMMFは、買い物や旅行の時の米ドル決済@SBIカードに充当していく。


今月の積み立てのタイミングを計っていましたが、久々に98円台まで下がっていたので2万円分の買い注文を入れました。


米ドルMMF130703
(感想)
すぐさまSBI証券に移して(手数料無料)、米ドルMMFを注文しました。

再分配はほとんどつかない(現在直近7日間平均利回り0.119%)ので、感覚は外貨預金です。
ですが、SBIカードの決済に充てられるのであれば利用価値はあると考え、これからコツコツと積み立てていきます。

あとは、楽天証券のように外貨のまま出金できるようになれば最高なんですけどね。

<外貨建てMMFスプレッドまとめ>
外貨MMFまとめ130701

(参考)
豪ドルMMFは、まだカブドットコム証券とマネックス証券で積み立てています。

この記事に関するツイートはコチラまで。

Twittericon.jpg
当記事は、2013年07月12日のものです。
同一カテゴリの最新情報は、「外貨建てMMF」のトップをご覧ください。


スポンサーリンク

0 Comments

コメントする





管理者にだけ表示を許可する

TRACKBACK▼
https://www.masuitousi.com/tb.php/555-8a682671