リスクオフによる円高再び?損したことを書けるか?(Jun.2013) | ますい画伯とインデックス投資?

ますい画伯とインデックス投資?
インデックス投資をコツコツ実践していくブログです…

リスクオフによる円高再び?損したことを書けるか?(Jun.2013)

CM:5 

ここ数日で日経平均は急降下し、ドル/円は94円台を見る場面も出てきました。

これからどうなるかわかりませんし、まだ2ヶ月前の水準に戻っただけなので浮き足立つことはしませんが、とりあえず減らしていた積み立て額を少し戻すことにしました。

今回はリバランスなんてたいそうなものではないですが、一応こういう方針です。


・リバランスのための売却はしない。

・大きな買い増しもせず、積み立て額の増減でゆっくり調節する。

・タイミングと回数は特に決めず、自分の取れるリスクに応じて適宜変えていく。


調整の結果、下のようになりました。


1306積み立て2

(感想)
SMT国内債券の分を、本当の意味でのリスク資産に振り分けました。
豪ドルMMFの積み立てを再開し、米ドルMMFはSBI証券で改めて積み立てなおします。

最終的には月々39(サン・キュー)万円に戻す予定です。
あーでもない、こーでもないと考えてる時が一番楽しいですー


(雑感)
こうやって成績を公開していくだけのぬるいブログですが、自分が投資を始めたのは、今見るとこんなにいい時です(:自分が投資を始めた時)

1306投資2
(ヤフーさんより、上:ドル/円、下:日経平均)

リーマンショックなどの大暴落を経験してないと言われれば確かにその通りかもしれませんが、それはしょうがないことで別に引け目にも感じていません。

家族がいるのでもちろんリスクコントロールはしていますが、むしろ大暴落した時の方がブログ的にも長期投資の途中経過としても面白いんじゃないかと思い、余力も残してあります。
これからも温かい目で見守っていただければ幸いです。


この記事に関するツイートはコチラまで。

Twittericon.jpg
当記事は、2013年06月09日のものです。
同一カテゴリの最新情報は、「投資・ブログ方針」のトップをご覧ください。


スポンサーリンク

5 Comments

うさみみ
「コメントありがとうございます。」
引け目に感じることなど全くないですよ。
むしろ悲観の中投資を始めたことを誇りに思うべきです。
だれにでもできることはないですよ。

ほとんどの人が上昇相場に触発されて投資を始め、私のエントリーのように己を過信して痛い目にあっていくのですし。
うさみみ
「それにしても」
それにしてもものすごい額を積立できるというのがすごいですね。
これだと娘も頑張ってほしいなと思えます(笑)
10年くらい先の話ですけど。
コツコツ麻酔科医
「Re: コメントありがとうございます。」
うさみみさん

ありがとうございますヽ(´―`)ノ


> 引け目に感じることなど全くないですよ。
> むしろ悲観の中投資を始めたことを誇りに思うべきです。
> だれにでもできることはないですよ。

たまたまなんですけどね…


> ほとんどの人が上昇相場に触発されて投資を始め、私のエントリーのように己を過信して痛い目にあっていくのですし。

今のように、誰でも簡単に利益の出る相場も罪ですね。


> それにしてもものすごい額を積立できるというのがすごいですね。

隔日のペースでブログアップしてると、投資以外でお金を使う暇がないんです。


> これだと娘も頑張ってほしいなと思えます(笑)
> 10年くらい先の話ですけど。

楽しみですねヽ(´―`)ノ
うちはもっと先の話です。

あっ、娘さんなら、皮膚科か眼科あたりの方がいいかも(笑)


2013.06.09 16:12 | URL [edit]
アフロ
「No Subject」
損した事を書けるブログを目指される。素晴らしい事だと思います。
小生も見習い、当ブログでも損した事を書こうと思います。(5月は40万程損しました。)
コツコツ麻酔科医
「Re: No Subject」
アフロさん

コメントありがとうございますヽ(´―`)ノ

> 損した事を書けるブログを目指される。素晴らしい事だと思います。
> 小生も見習い、当ブログでも損した事を書こうと思います。(5月は40万程損しました。)

含み損益の上下はありますよね。
積み立て額が大きくなったらなおさら。

でもいちいち気にしてられませんよねー

そういうこともある、と開き直って公開していこうと思います。
2013.06.11 07:54 | URL [edit]

コメントする





管理者にだけ表示を許可する

TRACKBACK▼
https://www.masuitousi.com/tb.php/536-d160eff1