外国株式インデックスe、Funds-i 外国株式ヘッジの積み立て!(Jun.2013) | ますい画伯とインデックス投資?

ますい画伯とインデックス投資?
インデックス投資をコツコツ実践していくブログです…

外国株式インデックスe、Funds-i 外国株式ヘッジの積み立て!(Jun.2013)

CM:2 

外国株式インデックスeの積み立てです。
先月から、為替ヘッジ型のFunds-iも積み立て始めました。


『投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2012』第2位
外国株式インデックスe

フリーETF@カブドットコム証券
MAXIS海外株式(1550)

New! 平成25年5月7日設定
Funds-i 外国株式・為替ヘッジ型


下が、自分のここまでの成績です。


1306外株e

(備考)
グラフの仕様を一部変えてみました。

(感想)
今月から積み立て額を減らしました。
しばらくは抑え気味について行くことにします。


MAXIS海外株式(1550)は、最近は見てるだけです↓

20130604232119c52_201410090302273fd.jpg

(追記)1550 MAXIS海外株式上場投信の信託財産留保額は0%でした。



(感想)
信託財産留保がかかることを最近知りました…
もう少し相場が落ち着いてから指し値を再開する予定です。

為替ヘッジも必要と考え、こちらも積み立て始めました↓

1306外株ヘッジ

どうせならということで、運用開始月からの投資です。

ヘッジありとヘッジなしを両方積み立てるのが、なんだかいい感じです。
ですが、たいして深い考えはなく自己満足か?

どうなることやら…


この記事に関するツイートはコチラまで。

Twittericon.jpg
当記事は、2013年06月05日のものです。
同一カテゴリの最新情報は、「先進国株式日記」のトップをご覧ください。


スポンサーリンク

2 Comments

アフロ
「No Subject」
Funds-i、最近よく各ブログでも取り上げられてますね。SBIのキャンペーンもあり流行り気味のようです。
小生もヘッジ型はどうしようか少し悩み気味です。投資対象としては面白いとは思います。
コツコツ麻酔科医
「Re: No Subject」
アフロさん

こんばんは!

> Funds-i、最近よく各ブログでも取り上げられてますね。SBIのキャンペーンもあり流行り気味のようです。
> 小生もヘッジ型はどうしようか少し悩み気味です。投資対象としては面白いとは思います。

ヘッジコストは気になりますが、これはこれでブログのネタにもなりいいかなと思ってますヽ(´―`)ノ

2013.06.07 01:56 | URL [edit]

コメントする





管理者にだけ表示を許可する

TRACKBACK▼
https://www.masuitousi.com/tb.php/531-66fbfdfa