「麻酔と世界分散投資?」というタイトルと「コツコツ麻酔科医」という著者名ですが、最初は麻酔の勉強や備忘録のようなエントリーも書いており、むしろそちらがメインだったため、このような名前になっています。
しかし、自分で気持ちが乗らなかったことから、麻酔関連のエントリーはすべて削除してしまったことと、今後は一切書かないことを御了承ください。
もちろん、プロ意識とプライドを持ってこの仕事をしていますが、この2つの名前を安易な気持ちからつけたことを後悔しています…
2.「リスク資産」と「無リスク資産」の定義について

公開しているのは、赤く囲った部分です。
(異論もあろうかと思いますが、現金、普通・定期預金、個人向け国債、MRFは一応ここでは無リスクとしています。)
3.「成績公開」について
おそらく、投資成績を公開しているのを冷ややかな目で見ている方もいらっしゃるでしょう。
しかし、当ブログの売りはリアルな投資金額まで見て感じていただくところです。
現在プラスだから、調子に乗ってお披露目しているわけではありません。
これはこれで、プレッシャーと戦いながらやってますので御理解下さい。

↑
その時のできるだけ正確な損益を知るために、売却時にかかる信託財産留保やスプレッドを控除した評価損益にしています。(税金は、計算が複雑になるので含めてません。)
4.「リンク」について
リンクフリーですが、相互リンクについては、数が増えて目を通すのが大変になってきたために、お断りさせていただくこともあります。
また、更新が途絶えているブログは一時的に外させていただく場合もありますが、もし再開されるのであれば御一報ください。
一応の基準を設けました。
↓
(リンクさせてもらいたいブログ)
・中長期を見据えた投資ブログ
・貯蓄・人生設計・資産運用等について参考になるブログ
・記事内容に共感できて勉強になるブログ
・楽しくて読みやすいブログ
・定期的に更新してらっしゃるブログ
(リンクをお断りさせていただくブログ)
・公序良俗に反しているブログ
・明らかな商業目的のブログ
・コピペのみのブログ
投資関連以外のブログについても、お断りさせていただく場合があります。
掲載順は、ブログを更新すると「NEW」マークがついて、上位に表示される仕組みです。
しばらく更新されなかったり、BlogPeopleにPingを送信する設定になっていないとずっと下位のままですが、自分の意思ではありませんのでご容赦ください。
なにはともあれ、これからも試行錯誤を繰り返しながらやっていきますので、今後ともよろしくお願いいたします。