当ブログでの約束事とリバランス!(May 2013) | ますい画伯とインデックス投資?

ますい画伯とインデックス投資?
インデックス投資をコツコツ実践していくブログです…

当ブログでの約束事とリバランス!(May 2013)

CM:4 



の中で、「リスク資産」と「無リスク資産」の定義について下の図で説明しました。

1304リスク1

しかし、思うところがあって一部変更しました。
また、ついでに積み立て額のリバランスも行いました。

以下は業務連絡的なエントリーですので、「素人運用の行く末が心配で興味あるよー」という方のみご覧ください。


今回、このように変更です↓

1305リスク3

もし個人向け国債をアセットアロケーションに入れるのであれば、定期預金やMRFは?というモヤモヤから、個人向け国債を外して無リスク資産に移すことにしました。

アセットアロケーションを投資信託・株・ETFに絞ってスッキリしました!

(異論もあろうかと思いますが、現金、普通・定期預金、個人向け国債、MRFは一応ここでは無リスクとします。)

ちなみに、こんな風になりました↓

1305アセアロ4
ここだけのバランスでいえば、まぁまぁ自分のイメージ通りです。


次に、半年ぶりの大きなリバランスです。
下のような方針に従ってます。


・基本的にはノーセルリバランス。

・大きな買い増しもせず、積み立て額の増減でゆっくり調節する。

・タイミングと回数は特に決めず、自分の取れるリスクに応じて適宜変えていく。


リバランスしようと思ったのは、今月に入ってからの更なる円安ドル高傾向、日経平均株価も15,000円が見えてきたことと、新しく投資したいインデックスファンドが新設されたことなどによります。

1305積み立て

(変更点)
・ニッセイ日経225の積み立て額を減らします。
売却はしません。

・米ドルMMFの積み立てをお休みします。

「今後は住信SBIネット銀行で外貨の取り引きをして、ご報告していこうと思います。」と書きましたが、これもしばらく様子見です。

・外国株式インデックスeの積み立てを減らして、新設されたFunds-i 外国株式・為替ヘッジ型の積み立てを始めました。
これも、最近の外国株式クラスのインデックスの高騰と、為替のリスクを少しヘッジしたかったことなどによります。


今までは、半分冗談で月々39(サン・キュー)万円の積み立て額にこだわってやってきましたが、さすがに減額します。

本来は、相場や為替を読んで抑揚をつけるべきではないのかもしれませんが、自分の取れるリスクとのバランスを考えてやっていきます。


成績を公開していくだけのぬるいブログですが、これはこれで結構プレッシャーです。
これからも試行錯誤しながらフラフラやっていきますので、温かい目で見守っていただければ幸いです。


この記事に関するツイートはコチラまで。

Twittericon.jpg
当記事は、2013年05月13日のものです。
同一カテゴリの最新情報は、「投資・ブログ方針」のトップをご覧ください。


スポンサーリンク

4 Comments

shimo
「No Subject」
お疲れ様です。Funds-iのヘッジ型始められたんですね。
確かにこれだけ円安・米国株高が続くと一部はヘッジありにした方がいいのかな?という気もしています。
実際のコストがどのくらいか分からないのと、本来の通貨分散に反するのかも?と思い踏み切れていませんが。。
コツコツ麻酔科医
「Re: No Subject」
shimo さん

こんばんはヽ(´―`)ノ

> お疲れ様です。Funds-iのヘッジ型始められたんですね。
> 確かにこれだけ円安・米国株高が続くと一部はヘッジありにした方がいいのかな?という気もしています。
> 実際のコストがどのくらいか分からないのと、本来の通貨分散に反するのかも?と思い踏み切れていませんが。。

自分が投資したいインデックスファンドの新規設定が初めてだったので、記念にあえて最初の月から積み立てを始めました!
ヘッジありとヘッジなしを組み合わせるのもいいのかなと思い、一部ポートフォリオに加えてみました。

コストは最初はもしかしたら割高になるのかもしれませんが、これから注視していきますー


リンクしていただきありがとうございました!

自分は不動産投資にも(ちょっと)興味があり、勉強させていただいてます。
こちらでもリンクさせていただきました。

今後ともよろしくお願いします。

2013.05.14 22:46 | URL [edit]
shimo
「No Subject」
リンク頂いてありがとうございます!

こちらこそ、今後ともよろしくお願いします。
コツコツ麻酔科医
「Re: No Subject」
> リンク頂いてありがとうございます!
>
> こちらこそ、今後ともよろしくお願いします。

反映するまで少々お待ちください。

BlogPeopleにPingが飛んでない場合はずっと下位のままになりますが、お気を悪くしないでくださいヽ(´―`)ノ
2013.05.15 00:47 | URL [edit]

コメントする





管理者にだけ表示を許可する

TRACKBACK▼
https://www.masuitousi.com/tb.php/518-14abbca3