ここまでの成績

「鎌倉投信の投資哲学」から一部抜粋させていただきますと、
『投資とは、本来株価を追うものではありません。短期的な株価の値動きで利ザヤを稼ぐ投機とは一線を画すものです。 鎌倉投信が考える投資とは、投資する先の会社が行う事業やその会社に関わる様々な人によって創造されるほんものの価値や豊かさを蓄えて行くものです。 』
とのことだそうです。
これからもこのブログでは、上のようにチャートや評価損益を日記にしていきますが、この「結い2101」に関してだけは少し自分の気持ちが違います。
「いい会社」に投資するというのはどういうことなのか、じっくり噛みしめて楽しみながら、毎月ご報告していきます。
今月の、勝手に「いい会社」
【共生】株式会社雪国まいたけ(新潟県)
食という社会貢献
バングラディッシュにおいて、グラミングループと合弁で緑豆もやしの栽培に乗り出す雪国まいたけ。食で世界を豊かにする、そんな絵を描き始めた。日本の食が世界へ踏み出す瞬間かもしれない。そんな会社が社会に必要とされないわけがない。
(以上、鎌倉投信ホームページより引用)
まず第1回目は、言わずと知れたこの会社です。
こんなかわいいキャラクターがいたんですね。
こうやって少額ながらもこの会社に投資していると思えば、思い入れも出てきます。
陰ながら応援していきたいと思います。