SMT国内債券インデックスオープンの積み立て!@SBI証券(Mar.2013) | ますい画伯とインデックス投資?

ますい画伯とインデックス投資?
インデックス投資をコツコツ実践していくブログです…

SMT国内債券インデックスオープンの積み立て!@SBI証券(Mar.2013)

CM:0 

今月の積み立てがありました。
国内債券クラスの積み立てには、あえて信託財産留保がかかるSMTを選択しています。



このファンドはキャンペーンで利用されて短期で売られることも多いと思うので、長期保有してれば信託財産留保の恩恵にあずかることができるのではないかと考えてます(確証はありません)。


SMT国内債券インデックス
ファミリーファンド方式で運用。主要投資対象は、国内の公社債。NOMURA-BPI総合をベンチマークとし、その動きに連動する投資成果を目標として運用を行う。運用の効率化をはかるため、債券先物取引等を活用することがある。5、11月決算。

(以上、モーニングスターより引用)


下が、自分のここまでの成績です。


1303国内債券

(備考)
このキャンペーンに乗っかり、積み立て増額中です。

SMT.jpg
SBI証券ホームページより(注:クリックしても飛びません)

しかし、年内に個人向国債変動10も買う予定があり、このままだと国内債券クラスの配分が大きくなりすぎてしまいます。
キャンペーン期間が終わったら、積み立てを減額します。
その減額分の振り分け先は、著名ブロガーさんたちの間で今話題の、EXE-i(エグゼアイ)シリーズですかね?


(感想)
いつのまにか、ボラティリティの小さいはずのこの国内債券ファンドが、けっこうなプラスになっていました。
このまま順調にいってくれればいいのですが…


この記事に関するツイートはコチラまで。

Twittericon.jpg
当記事は、2013年03月26日のものです。
同一カテゴリの最新情報は、「国内債券日記」のトップをご覧ください。


スポンサーリンク

0 Comments

コメントする





管理者にだけ表示を許可する

TRACKBACK▼
https://www.masuitousi.com/tb.php/490-dfde6100