DLIBJ 公社債オープン(短期)の今月の積み立て!@SBI証券(Mar.2013) | ますい画伯とインデックス投資?

ますい画伯とインデックス投資?
インデックス投資をコツコツ実践していくブログです…

DLIBJ 公社債オープン(短期)の今月の積み立て!@SBI証券(Mar.2013)

CM:4 

保有額が大きくなりすぎたために、いわゆるシャープショックを機にその大部分を売却して、計20,735円(税込)の損失を確定させましたが、分散投資とはどういうものか考えを改め、積み立てで投資を再開してます!


DLIBJ 公社債オープン(短期コース)
主として国内の公社債へ投資。投資対象債券は、格付け機関による個別債券格付けがBBB-以上。格付けがBBBの債券組入上限は、原則としてポートフォリオの50%程度。ポートフォリオのデュレーションは原則として0年~3年程度の範囲で調整。ベンチマークはNOMURA-BPI国債・短期(1-3)。3、9月決算。

(以上、モーニングスターより引用)


下が、自分のここまでの成績です。


この記事に関するツイートはコチラまで。

Twittericon.jpg
当記事は、2013年03月24日のものです。
同一カテゴリの最新情報は、「国内債券日記」のトップをご覧ください。


スポンサーリンク

4 Comments

kenz
「No Subject」
日本債券クラスに限らず、何でもあせらずすこしづつ投入ですね。
DLIBJ公社債短期はシャープ転換社債もすべて売却済なので値動きも以前同様まったりしていますね。
コツコツ麻酔科医
「Re: No Subject」
> 日本債券クラスに限らず、何でもあせらずすこしづつ投入ですね。

リスクの取り方を考えるいい勉強になりました。

お恥ずかしい…orz


> DLIBJ公社債短期はシャープ転換社債もすべて売却済なので値動きも以前同様まったりしていますね。

また100万投資してすぐに元を取ろう…なんて考えないことにしました。

またkenzさんのブログで勉強させてもらいますヽ(´―`)ノ

2013.03.24 19:09 | URL [edit]
ひでぽん
「私も保有しています。」
私はこのファンドの中期型を保有しています。
以前、債券は毎月積立で購入していましたが、この投資は基準価額の変動が激しくないのと今、上昇相場のため積立投資は株式やバランス型が中心、債券はポートフォリオのバランスをみながら少しづつ買い増ししています。
2013.03.25 15:16 | URL [edit]
コツコツ麻酔科医
「Re: 私も保有しています。」
ひでぽんさん

こんにちはヽ(´―`)ノ

> 私はこのファンドの中期型を保有しています。

中期もいいですよね。
自分は信託報酬の安さにつられて短期を選択しましたが、リターンからいえば中期が正解だったかなと思ってます。
シャープショックもあったし、もちろん結果論ですが。

> 以前、債券は毎月積立で購入していましたが、この投資は基準価額の変動が激しくないのと今、上昇相場のため積立投資は株式やバランス型が中心、債券はポートフォリオのバランスをみながら少しづつ買い増ししています。

積み立てか一括か、バランスが大事ですよね。

コメントありがとうございました!
またよろしくお願いします。

2013.03.27 01:25 | URL [edit]

コメントする





管理者にだけ表示を許可する

TRACKBACK▼
https://www.masuitousi.com/tb.php/487-19910802