ニッセイ225インデックスファンドの積み立て@SBI証券(Mar.2013) | ますい画伯とインデックス投資?

ますい画伯とインデックス投資?
インデックス投資をコツコツ実践していくブログです…

ニッセイ225インデックスファンドの積み立て@SBI証券(Mar.2013)

CM:0 

SBI証券で積み立て設定しているニッセイ225が約定しました。
カブコムのフリーETFは最近は指し値していません。


『投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2012』第7位
ニッセイ225インデックスファンド
ファミリーファンド方式で運用。日本の証券取引所上場株式のうち、日経平均株価(日経225)採用銘柄を主要投資対象とし、同指数の動きに連動した投資成果をめざす。原則として、同採用銘柄の中から200銘柄以上に等株数投資を行う。株式の実質組入比率は原則として、高位を保つ。2月決算。

MAXIS225(1346)
大阪証券取引所に上場。日経平均株価に採用されている銘柄(採用予定の銘柄を含む)の株式に投資を行う。信託財産の1口当たりの純資産総額の変動率を対象指数の変動率に一致させ、同指数に連動する投資成果を目標とする。

MAXISトピックス(1348)
東京証券取引所に上場。東証株価指数(TOPIX)に採用されている銘柄(採用予定の銘柄を含む)の株式に投資を行う。信託財産の1口当たりの純資産総額の変動率を対象指数の変動率に一致させ、同指数に連動する投資成果を目標とする。

(以上、モーニングスターより引用)


下が、自分のここまでの成績です。


1303ニッセイ
(感想)
基準価額はこんなに上昇していますが、見ないふりをして変わりなく積み立てました。
いいんです、自分には相場は読めないんです…orz


次に、スポット購入をしているカブコムのフリーETFです。

1303MXSETF.jpg
(感想)
最近はどちらにも投資していません。
アベノミクスが終わって相場が落ち着いてきたら、またMAXISトピックス(1348)を指し値していきます。

MAXIS225(1346)はホールドしたまま様子見で、上のニッセイ225インデックスファンドの積み立てとMAXISトピックス(1348)のスポット購入という2本立てでやっていきます。

このブログすべてを通して、あえて世界経済や相場観などの難しい話には触れていきません。
エントリーの数とそのボリュームの割に、内容が薄いことをご了承くださいm(_ _)m


(雑感)


カードは持ってますが、知りませんでした!
(投信1000万円保有で、年間1000万×0.2%×1.2=24,000円がいただけます。)

でも、つい先日nanacoに交換してしまったばかり…orz
これからは1万ポイント単位で交換しよう…


この記事に関するツイートはコチラまで。

Twittericon.jpg
当記事は、2013年03月13日のものです。
同一カテゴリの最新情報は、「国内株式日記」のトップをご覧ください。


スポンサーリンク

0 Comments

コメントする





管理者にだけ表示を許可する

TRACKBACK▼
https://www.masuitousi.com/tb.php/481-c37e3716