JリートETF は売るの早かった?(Mar.2013) | ますい画伯とインデックス投資?

ますい画伯とインデックス投資?
インデックス投資をコツコツ実践していくブログです…
HOME > REIT >

JリートETF は売るの早かった?(Mar.2013)

CM:6 

自分の場合、JリートETFは長期投資のサテライトと位置づけているので、長期ホールドにこだわっていません。

マネックス証券で200株ずつ持っていた東証REIT指数連動型上場投信(1343)と上場インデックスJリート隔月(1345)は昨年末から4回にわたって売却しており、もうほとんど残ってません…





今回、REIT指数はどこまで上がるんだろうと、50株だけ残っている東証REIT指数連動型上場投信(1343)のうち10株だけ指し値しておいたところ、意外とすぐに約定しました。

下が、自分のここまでの成績です。


1303REITETF1.jpg

この売買の結果、下の表の通りになりました。

1303REITETF2.jpg

(備考)
今回の売却益は赤枠内に加算されてます。

(感想)
10株の売却なので、いまさらたいした利益確定になりません。

結果論を言ってもしかたありませんが、今までの売却のタイミングは早すぎました。
こんなに急上昇しているのに、利益がこれだけとはもったいない…

コツコツ積み立ててたWATANKOさんがうらやましいです。




ここで、手数料についてもちょっと気になったので、マネックス証券のホームページから表をお借りしてきました。

1303マネックス1


タイミングの分散のために残りも少しずつ利益確定していきたいのですが、マネックス証券の手数料が安いとはいえ、売却毎に105円ずつ取られては非効率です。

ここでは書かれてませんが、松井証券では1日の約定代金合計金額10万円までは手数料無料なんですよね…


この記事に関するツイートはコチラまで。

Twittericon.jpg
当記事は、2013年03月02日のものです。
同一カテゴリの最新情報は、「REIT」のトップをご覧ください。


スポンサーリンク

6 Comments

WATANKO
「記事紹介ありがとうございます」
REIT指数は今もグングンあがっているから天井売りというわけではありませんが、たまたま積み立てた時期が最悪期であったことから十分な好成績に繋がりました。
しかしながらこのようなエンジョイ売却は5年に一度あるかないかという機会かもしれません。
これからも保有つづけてもっと上がることを期待するよりも、REITアセットの売却後資金を原資にして株式アセットの安値買いに廻し、そこからさらに利益創出を目指すアセット乗り換えをすすめようとしています。
投資マニア
「No Subject」
こんばんは~
WATANKO さんのブログに行ってみました~
素晴らしい結果ですね。
でも、こんな投資仲間がいらっしゃると
嬉しいですね。
自分も長期目線なので、将来が楽しみでもありますが
この世界情勢の中で勝ち残る難しさも感じています。

また今週も宜しくお願い致します!!
コツコツ麻酔科医
「Re: 記事紹介ありがとうございます」
> REIT指数は今もグングンあがっているから天井売りというわけではありませんが、たまたま積み立てた時期が最悪期であったことから十分な好成績に繋がりました。

天井なんてわからないですもんねー

> しかしながらこのようなエンジョイ売却は5年に一度あるかないかという機会かもしれません。

なんだかんだ言っても、20年後にそんな相場が来ればいいなと思ってます。

> これからも保有つづけてもっと上がることを期待するよりも、REITアセットの売却後資金を原資にして株式アセットの安値買いに廻し、そこからさらに利益創出を目指すアセット乗り換えをすすめようとしています。

実践的ですね。
今後も勉強させていただきます。

2013.03.04 08:59 | URL [edit]
コツコツ麻酔科医
「Re: No Subject」
> こんばんは~
> WATANKO さんのブログに行ってみました~
> 素晴らしい結果ですね。

自分とは投資を始めた時期が違うのですが、運用の規模も見えて実践的でわかりやすいので参考にさせてもらってます。

投資マニアさんのとこにも、またコメントしにお邪魔しますねー
2013.03.04 09:03 | URL [edit]
Werder Bremen
「No Subject」
古い記事にコメントで気が付けば良いのですが。。。理論的なバブル警報情報(ファンダメンタル)を集めてきました。
http://jp.reuters.com/article/jp_forum/idJPTYE91J05120130220?pageNumber=1&virtualBrandChannel=0

http://blogs.yahoo.co.jp/takenaka1221/17477119.html
ご存知、行き違いならご容赦を。1番目の記事中、下の方にはPRRという指標(チャートはスクロールして記事の下に掲載)、2番目のブログ記事中に出てくるP/NAVという指標は使えそうです。

参考まで
2013.03.21 17:11 | URL [edit]
コツコツ麻酔科医
「Re: No Subject」
Werder Bremen さん、コメントありがとうございます。

REITバブルなんですかね?
やはり、早く利確しすぎました…

そろそろ天井が来るのかもしれませんが、あと少ししか残ってないので、自分にとってはいまさらという感じですorz

こういう指標があれば、そういう判断もつけやすいですね。

今後、参考にさせていただきます。

ありがとうございましたヽ(´―`)ノ

2013.03.21 19:08 | URL [edit]

コメントする





管理者にだけ表示を許可する

TRACKBACK▼
https://www.masuitousi.com/tb.php/476-67278218