外貨MMFスプレッド引下げキャンペーン@マネックス証券(Feb.2013) | ますい画伯とインデックス投資?

ますい画伯とインデックス投資?
インデックス投資をコツコツ実践していくブログです…

外貨MMFスプレッド引下げキャンペーン@マネックス証券(Feb.2013)

CM:0 

ほんの少し円高に振れたタイミングを見計らったかのように、マネックス証券で外貨MMF為替手数料引下げキャンペーンが始まりました。

1302MMFキャンペーン
(注:クリックしてもホームページに飛びません…)

過去の日記を読み返してみると、昨年の7月以来、久しぶりのキャンペーンです。



いつも、円高に向かうのか?というような雰囲気がでたところで突然登場します。
よっ、待ってました!と言いたいところですが、今一度、内容をチェックです。


1302MMFキャンペーン2

いつも通りの、米ドル10銭、豪ドル35銭の引下げですが、『豪ドルは半額』と聞くとバーゲンセールのようで飛びつきたくなります。

では、これは実際にどれくらいの差になるんでしょう?
計算してみました。



まず米ドルです。
レートは2月26日のものです。
もし、その日のレートで売ったらという仮定での計算です。

1302MMFキャンペーン米ドル

1万円では、約11円の差です。
(もちろん、100万円なら約1,100円の差になります。)


次に豪ドルです。
こちらも、2月26日のレートで計算しています。

1302MMFキャンペーン豪ドル

こちらも、1万円程度の投資では、約36円の差にしかなりません。

もう少し円高の時なら、相対的に手数料が占める割合自体が高くなるので、この差も少しだけ大きくなりますが、スプレッドの半額なんてこんなもんなんですね。


毎月積み立てているなら、日付設定を変えてキャンペーンにぶつけてもいいかもしれませんが、そうでなければ、キャンペーンに惑わされずに冷静に取り引きをした方がいいでしょう。

たかだか0.1円や0.35円の差なんて、最近の為替の動きに比べれば大したことありませんから…

(参考)外貨MMF購入為替レート
1302MMFキャンペーン3


この記事に関するツイートはコチラまで。

Twittericon.jpg
当記事は、2013年02月27日のものです。
同一カテゴリの最新情報は、「外貨建てMMF」のトップをご覧ください。


スポンサーリンク

0 Comments

コメントする





管理者にだけ表示を許可する

TRACKBACK▼
https://www.masuitousi.com/tb.php/474-24be19b7