MAXIS225上場投信とMAXISトピックス上場投信に分配金! (Feb.2013)
カブコムのフリーETFは最近は指し値していませんが、先月の収益分配金が振り込まれました(ETFの分配金の振り込みは決算日より1ヶ月遅れます)。
MAXIS225(1346)
大阪証券取引所に上場。日経平均株価に採用されている銘柄(採用予定の銘柄を含む)の株式に投資を行う。信託財産の1口当たりの純資産総額の変動率を対象指数の変動率に一致させ、同指数に連動する投資成果を目標とする。
MAXISトピックス(1348)
東京証券取引所に上場。東証株価指数(TOPIX)に採用されている銘柄(採用予定の銘柄を含む)の株式に投資を行う。信託財産の1口当たりの純資産総額の変動率を対象指数の変動率に一致させ、同指数に連動する投資成果を目標とする。
(以上、モーニングスターより引用)
下が、自分のここまでの成績です。
MAXIS225(1346)は、66円×51口で3,026円(税引後)
MAXISトピックス(1348)は、7円20銭×890口で5,759円(税引後)
の分配金が出ました。

(感想)
国内株式クラスとしては、この2つのETFと、ニッセイ225インデックスファンドの成績を合わせて見ています。
現時点ではなかなかの好成績ですが、これからまだ落ちてくることがあるでしょう。
そのときは、また安値(と思われるところ)で拾っていくつもりです。
(雑感)
今月から左カラムにポートフォリオをのせています。
これ以外にも安全資産は円で持っているので、リスク資産はもっと外貨の配分を大きくするべきなのか、それとも過度な為替のリスクはとるべきではないのか…
悩ましいです…
この記事に関するツイートはコチラまで。
↓
当記事は、2013年02月22日のものです。
同一カテゴリの最新情報は、「
国内株式日記」のトップをご覧ください。
スポンサーリンク
TRACKBACK▼
https://www.masuitousi.com/tb.php/469-91af4c80