結い2101の積み立てスタート!(Jan.2013) | ますい画伯とインデックス投資?

ますい画伯とインデックス投資?
インデックス投資をコツコツ実践していくブログです…

結い2101の積み立てスタート!(Jan.2013)

CM:0 

鎌倉投信の口座開設


昨年11月頃に資料請求してた鎌倉投信の口座が、やっと開設されました。
やっぱり直販系は手続きに少し時間がかかりますね…仕方なしorz


『投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2012』第4位

結い2101


主要投資対象は、国内外の金融商品取引所上場株式(上場予定予定を含む)および未上場株式。主として国内の株式市場の中で、投資家の長期的な資産形成と社会の持続的発展に貢献できる企業を対象として、その時点で市場価値が割安であると考えられる銘柄を選別し、長期的に分散投資する。原則として、為替ヘッジは行わない。7月決算。

(以上、モーニングスターより引用)




今月の積み立て


1301結い


まだ銀行口座から1万円引き落とされただけで、実際の購入した基準価額はわかりません。
グラフ上のマークは、この日の基準価額かなという予想でプロットしました。
詳しくは、「取引報告書」が届くのを待ちたいと思います。


言わずと知れた、なんだか宗教的な、顔の見える投資信託として人気を誇る『結い2101』です。

今までほとんど手を出してなかったアクティブファンドです。
「分散」ができていいのではないかと考え、ポートフォリオに少しだけ加えてみることにしました。



TOPIXを捨てて、『結い2101』を100%でいいとは!
ちんあおさんナイス質問です(恐るべし…)!


購入したタイミングとしては、自分が資料請求した10月頃から比べるとずいぶん基準価額が上がってしまい、微妙な感じですが、長い目で見たらこんなのたいした違いではないはずです。

「分散」のためと書きましたが、本当は直販系を楽しみたいという意味合いもあります。
去年、セミナーの日に会社だけでも見ておこうと思い旅行もかねて鎌倉まで行きましたが、日曜日で混雑して車が停められず、奥様のご機嫌も悪くなるので断念したことがありました。
今年は、なんとかリベンジ(?)したいです!

鎌倉投信さん、永いおつきあいの程、よろしくお願いします…


この記事に関するツイートはコチラまで。

Twittericon.jpg
当記事は、2013年01月29日のものです。
同一カテゴリの最新情報は、「結い2101」のトップをご覧ください。


スポンサーリンク

0 Comments

コメントする





管理者にだけ表示を許可する

TRACKBACK▼
https://www.masuitousi.com/tb.php/456-5016adc0