eMAXIS・年金積立インデックスF新興国株式@SBI証券(Jan.2013)
今月も新興国株式クラスの積み立てです。
年金積立インデックスファンド海外新興国株式の信託報酬が年0.8925%から0.5775%に引き下げられたので、eMAXISから乗り換えてましたが、リバランスのためにeMAXIS新興国株式インデックスの積み立ても再開しました。
『投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2012』第3位
eMAXIS 新興国株式インデックス
ファミリーファンド方式で運用。主要投資対象は、新興国の株式等(DR(預託証券)を含む)。株式の実質投資比率は高位を維持し、MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース)と連動する投資成果をめざして運用を行う。原則として、為替ヘッジは行わない。1月決算。
『投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2012』第10位
年金積立インデックスF海外新興国株式
ファミリーファンド方式で運用。主要投資対象は、新興国の株式(DR(預託証券)およびカントリーファンドなどを含む)。MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円ヘッジなし・円ベース)の動きに連動し、中長期的な信託財産の成長をめざす。原則として、為替ヘッジは行わない。11月決算。
(以上、モーニングスターより引用)
下が、自分のここまでの成績です。

(感想)
自分の過去に購入した基準価額と比べると、現在はとても割高に感じます。
しかし、相場はこれからどう動くのかわかりません。
実は長い目で見るとまだまだ買い時で、ここで動かないと投資の絶好の機会を損失することにもなるかもしれません。
せっかくドルコスト平均法で積み立てているので、過去の取り引きに左右されることなく淡々と積み上げていこうと思います。
ところで、eMAXIS新興国株式インデックスが1月26日に年に1度の決算日を迎えます。
昨年末、年金積立インデックスF海外新興国株式が10円ですが2年連続分配金を出して、インデックス投資家をがっかりさせました。
↓
さて、eMAXIS新興国株式インデックスはどうするのでしょう?
この記事に関するツイートはコチラまで。
↓
当記事は、2013年01月21日のものです。
同一カテゴリの最新情報は、「
新興国株式日記」のトップをご覧ください。
スポンサーリンク
TRACKBACK▼
https://www.masuitousi.com/tb.php/452-13d96203