フォーシーズン
ファンドオブファンズ方式で運用。主要投資対象は、内外の債券や通貨。日本の短期債券などに投資する安全資産を中核にするベース運用に加え、先進国の国債先物・通貨などに投資する「+α」の収益の獲得をめざす運用を行い、日本の「短期金利+α」の収益の獲得と、年率4%程度の基準価額の変動リスクの下での基準価額の安定的な上昇をめざす。原則、為替ヘッジあり。毎月15日決算。
(以上、モーニングスターより引用)
下が、このファンドを保有した時のコストと2011年9月からのチャートです。

(備考)
「分配金受け取りコース」で59,634円分一括投資しました。
「分配金の再投資コース」は、分配が出ることの意味が全くなくなるどころか、利益の部分には課税されてからの再投資になるので非効率です。
しかし、このような購入手数料がかかるファンドで、もし自分で後からまとめて再投資しようと考えている人がいるとするならば、再投資コースを利用した方が手数料の分だけお得かもしれません。
(ここでは分配がないファンドの方が効率がいいなんて正論は置いといて…)
(感想)
初めての償還日設定のあるファンドの購入ですが、だいぶ先なので気にしないことにします。
これからどのような成績を収めていくのか、毎月分配ごとにご報告していきます。
ちなみに、ちんあおさんの『ジャイアンシチュー』とは違ってこちらは大まじめですので、あしからず…
↓
年内のブログ更新は正真正銘あと1回、運用成績日記を残すのみとなりました。
お楽しみに!