フォーシーズン毎月分配型購入!@フィデリティ証券(Dec.2012) | ますい画伯とインデックス投資?

ますい画伯とインデックス投資?
インデックス投資をコツコツ実践していくブログです…

フォーシーズン毎月分配型購入!@フィデリティ証券(Dec.2012)

CM:6 

昨日、年内のブログ更新はあと1回と書きましたが、もう1つ取り引きがあったのでこのエントリーを追加します。


↑この毎月分配型を転がして得た利益を、またフィデリティ証券内で転がすことにしました!
現在、ちょうどノーロードキャンペーンをやってるので好都合です。

今回のファンド選択の条件はこの4つです。


1.毎月分配型である。
2.どうせなら、購入手数料がかかるもの。
3.でも、信託報酬は安めのもの。
4.アセットクラスは何でもよいが、一括投資なので、現在割高感がないもの。


1.と2.を検索条件に入れると、なかなか3.の信託報酬が安めのものはみつかりません。
REITの中には1.~3.を満たすものもありましたが、今は少し割高な気がして不安です。

そこで3.の信託報酬には目をつぶり(それでいいのか?)、この↓ファンドを選択しました!



フォーシーズン
ファンドオブファンズ方式で運用。主要投資対象は、内外の債券や通貨。日本の短期債券などに投資する安全資産を中核にするベース運用に加え、先進国の国債先物・通貨などに投資する「+α」の収益の獲得をめざす運用を行い、日本の「短期金利+α」の収益の獲得と、年率4%程度の基準価額の変動リスクの下での基準価額の安定的な上昇をめざす。原則、為替ヘッジあり。毎月15日決算。

(以上、モーニングスターより引用)


下が、このファンドを保有した時のコストと2011年9月からのチャートです。

1212フォーシーズン1

(備考)
「分配金受け取りコース」で59,634円分一括投資しました。
「分配金の再投資コース」は、分配が出ることの意味が全くなくなるどころか、利益の部分には課税されてからの再投資になるので非効率です。
しかし、このような購入手数料がかかるファンドで、もし自分で後からまとめて再投資しようと考えている人がいるとするならば、再投資コースを利用した方が手数料の分だけお得かもしれません。
(ここでは分配がないファンドの方が効率がいいなんて正論は置いといて…)

(感想)
初めての償還日設定のあるファンドの購入ですが、だいぶ先なので気にしないことにします。
これからどのような成績を収めていくのか、毎月分配ごとにご報告していきます。

ちなみに、ちんあおさんの『ジャイアンシチュー』とは違ってこちらは大まじめですので、あしからず…



年内のブログ更新は正真正銘あと1回、運用成績日記を残すのみとなりました。
お楽しみに!


この記事に関するツイートはコチラまで。

Twittericon.jpg
当記事は、2012年12月27日のものです。
同一カテゴリの最新情報は、「毎月分配型企画」のトップをご覧ください。


スポンサーリンク

6 Comments

毎月分配型なら-のりたま
「面白いですね。」
面白い投信ですね。
プラスアルファのところがかなり複雑でリスクを減らして増やそうとしているのですね。
最大下落率が、かなり小さいのも特徴的ですね。
ヘッジファンドのような感じ。

ちなみに信託報酬は、実質で2.1%のようです
※その他の費用のところ。
コツコツ麻酔科医
「Re: 面白いですね。」
のりたまさんコメントありがとうございますヽ(´―`)ノ

> 面白い投信ですね。
> プラスアルファのところがかなり複雑でリスクを減らして増やそうとしているのですね。
> 最大下落率が、かなり小さいのも特徴的ですね。
> ヘッジファンドのような感じ。

投資信託にもいろいろありますね!
その選択は、自分には一か八かで個別株を買うような感覚です…

> ちなみに信託報酬は、実質で2.1%のようです
> ※その他の費用のところ。

ありがとうございました。
フィデリティ証券のホームページには2.053750%と書いてあったのをそのまま写してしまいました。

しかし信託報酬高いですよね…
リターンにどのように影響してくるのか体感してみますorz

2012.12.28 23:13 | URL [edit]
毎月分配型なら-のりたま
「一か八かでも」
投信でリスク分散ができている分、適当に買ってもリスクが少ないので問題ないと思います。
買い付け金額も少額からと自由自在ですしね。
私も数万円で様子見したりすることがよくあります。

私としては、実際に買って試すことが重要だと思っているので、そういう点でスゴイと思います。
珍しい投信は、ブログで見かけないので私も参考にできてうれしいです。(^^)
矢向
「No Subject」
フィデリティさんをつかっているのですか、、、。
以前、フィデリティーを使っていたんのですが、等身を保有しているだけでポイントがつくということで、SBI証券に引っ越してしまいました。
最近は、毎月買い付け設定した場合に、はがきを送ってこないのかな??はがきは、、、別に送ってこなくても良かったかも。。
コツコツ麻酔科医
「Re: 一か八かでも」
のりたまさん、コメントありがとうございます。

アクティブな投信は難しいです。

来年もよろしくお願いします。
2012.12.30 17:37 | URL [edit]
コツコツ麻酔科医
「Re: No Subject」
矢向さん、自分もメインはSBI証券ですよー

やっぱりポイントがつくぶんお得ですよね!

自分の中で、フィデリティ証券は毎月分配型のみの取り引き専用にしています。
ノーロードキャンペーンを利用して、実験的な(ブログ用の)売買をしてます。

来年も、変わらぬおつきあいをよろしくお願いします。
2012.12.30 17:47 | URL [edit]

コメントする





管理者にだけ表示を許可する

TRACKBACK▼
https://www.masuitousi.com/tb.php/442-3001fc06