年金積立インデックスF海外新興国株式に分配金が!(Nov.2012) | ますい画伯とインデックス投資?

ますい画伯とインデックス投資?
インデックス投資をコツコツ実践していくブログです…

年金積立インデックスF海外新興国株式に分配金が!(Nov.2012)

CM:2 

下の表の赤枠のとおり、リバランスのために新興国株式クラスの積み立てを2万円/月増額しました。

1211リバランス新興国


最近は信託報酬が引き下げられた年金積立新興国株式を積み立てていましたが、今回その年金積立新興国株式の増額でなく、eMAXIS新興国株式の積み立てを再開したのには以下のような理由があります。


・昨年、年金積立新興国株式が分配を出していたのが心の中で引っかかっていた。

・いずれeMAXIS新興国株式も信託報酬を下げることがあるかもしれない(根拠はない)。

・ある意味これも分散?

・年金積立新興国株式だけでも、最初から最後まで積み立て額を変えず教科書的なドルコスト平均法を実践してみたかった。


ただ、これも気まぐれで、積み立てのメインをeMAXIS新興国株式に戻すこともあるかもしれません…

下が、自分のここまでの成績です。


1211新興国2

(感想)
積み立て始めた時期がよかったらしく、ずっとプラスです!

ですが、不安が的中して、年金積立新興国株式は11月16日の決算で10円の分配を出してしまいました。
表中にも書きましたが、自分の場合は普通分配で58円の税金を引かれて534円の分配です。

「これくらいの返金ならまぁよしとするか」という気持ちもありますが、「だったら分配しなくていいじゃん」というモヤモヤもあります。

↓最近相互リンクさせていただいた吊ら男さんも、記事の中でおっしゃってます。

自分は素人なのでその辺の事情はよくわかりませんが、少なくともこのファンドを持ってる大多数の人は分配金などに期待はしてないはずです!

しかし、ここでファンドの方針に文句を言ってもしょうがないので、この2つやその他の商品も見比べながら、長期投資を楽しんでいきます!


(雑感)
香川銀行セルフうどん支店はキャッシュカードもかわいいヽ(´―`)ノ

セルフ


この記事に関するツイートはコチラまで。

Twittericon.jpg
当記事は、2012年11月22日のものです。
同一カテゴリの最新情報は、「新興国株式日記」のトップをご覧ください。


スポンサーリンク

2 Comments

投資マニア
「No Subject」
おはようございます。
今日は珍しく、朝からです(笑)
昨日はギリシャへの融資再開で合意できず
26日の再会合となりましたね。
不安定な世界情勢だからこそ、勉強はしていきたいと思います。
記事、読ませてもらっていますよ~!!
コツコツ麻酔科医
「No Subject」
ありがとうございますヽ(´―`)ノ

世界情勢も為替もどう動いていくのか読めません…

コメントする





管理者にだけ表示を許可する

TRACKBACK▼
https://www.masuitousi.com/tb.php/422-0127eda0