ここまでの成績
東証REIT指数(1343)が指し値にかかりました。

売却と同時に、グラフ中の評価損益は確定利益の分だけ下がってます。
売買の結果

売って利確してみると、投資したなっていう実感が湧いてきます。
積み立てている銘柄はまた違うのかもしれませんが、こういう自分の中でサテライト的に持っているものは、たまに売買するのもアリだなと思いました。
上がればまた売り、下がればまた買い足してみてもいいかなという感覚です。
(でも、売買手数料を考えるとやっぱり松井証券でやらないとダメですかね…)
上場Jリート(1345)も指し値にかかったら、またご報告します。
雑感
もうすでに、いろいろなブロガーさんが記事にされていますが…
↓
平成24年11月12日
JCBブランドのジャックスカード会員の皆様へ
「nanacoチャージ」ポイント付与終了のお知らせ
JCBブランドのジャックスカードでの「nanaco」チャージにつきましては、2013年2月ご利用分よりラブリィポイント等のポイント付与を終了させていただきます。
とのこと…
ですが、自分の持ってる漢方スタイルクラブカードのホームページを見てみると、

これで、まだ1.75%+1.0%の高還元率は今回は維持されましたが、いずれ改悪される流れなのかな?
このカードだけは、なんとか頑張ってほしいです。