行きの手数料相当額を概算してみました
1ドル80円の時に20,000円分の米ドルMMFを購入するとします。
(少々乱暴かもしれませんが、同じ80円で円換算しています。)
カブドットコム証券(スプレッド0.2円)
20,000-20,000÷(80.0+0.2)×80=50円
マネックス証券(スプレッド0.25円)
20,000-20,000÷(80.0+0.25)×80=62円
某証券会社(スプレッド0.5円)
20,000-20,000÷(80.0+0.5)×80=124円
帰りの手数料相当額は、
口数×(為替レート-スプレッド)÷100となるので、手数料相当額を計算するとしたらその時の為替レートに関係なく、
口数×スプレッド÷100になります。(単位は1口=0.01米ドルです。)
確かにこの差は大きいです。
でも、為替の変動に比べればスプレッドの差なんて気にならなくなるのかな?
実際に買って比べてみないとよくわかりませんね?
カブドットコム証券とマネックス証券で、同額の外貨建てMMFの積み立てを始めました。
その投資成績を比較して、これからご報告していこうと思います。