お金のこと、勉強したり習ったりしたことありますか?
忙しく仕事に追われる毎日、残ったお金をどうしてますか?
ほとんど利子のつかない銀行で寝かせてあるのではないですか?
お金にもしっかり働いてもらいましょう!
自分は、あるファイナンシャルプランナーさんとお友達になり、投資やお金の運用の話を聞いたのをきっかけに、こちらの世界に足を突っ込むことになりました。
投資に対する考え方は人それぞれだと思いますが、勉強しておいて損はないはずです。
将来、大金の運用で失敗しないためにも、金融機関の窓口でだまされたりしないためにも、今のうちからマネーリテラシーを磨きます。
ただただコツコツ投資をするのは楽しい!はず
インデックス・ノーロード投資信託を毎月積み立てていく、というところから入ってみます。
積み立ての仕組みを作ってしまえば、あとは手をかけなくても貯金感覚でたまっていきます。(もちろん、投資信託等は元本保証ではありませんけど…)
この方法なら、購入のタイミングで迷ったり、相場を観察するのに時間を取られたりすることもなく、1年に1回程度のリバランスでアセット・アロケーションを見直すだけです。
パソコンの前にいながら、麻酔をかけながらでも世界経済に参加できます
これは声を大にして言いたいところで、自分も目から鱗でした。
やってみないとわからないと思いますが、経験するということは大切です。
自分の目を麻酔だけでなく世界経済にも向けるためにも、少しリスクを背負ってみます。
リスクを取らないことがリスクになるかもしれませんし、長期投資で時間を味方につけるためにも、始めるなら早い方がいいかもしれません。
自分の運用成績についてはこれからゆっくりご報告していきます。
今後ともよろしくお願いいたします。