今月の積み立て

このぐらいの為替レートでこのマイナスで済むなら、健闘してるのではないでしょうか?
将来は、複利効果を体感できることでしょう…
適用為替レートの差は?
カブコムとマネックスの購入時スプレッドと、先月の適用為替レートの差を表にしてみました。

同じ日興マネーマーケットファンドですが、カブコムとマネックスでは適用為替レートが違うので、カブコムの方がスプレッドは安いにも関わらず、マネックスの方が購入時適用為替レートが安いこともあります。
マネックスのキャンペーンを利用しつつ、マネックスポイントももらっていけば、カブコムとのスプレッドの差は埋まるのではないかと考え、両社で積み立てて比べてます。
しかし、ここしばらく、マネックスさんのキャンペーンは行われていません…
やっぱりそうなると、スプレッド通りカブコムのほうが安いですね。
ユーロMMFもグラフにしました

繰り上げ償還が発表になってから、100円のラインをキープしてます。
どうなっていくのでしょうね?