ここまでの成績

(備考)
3月決算時の分配金は自動的に再投資されています。
(SBI証券では以前は金額指定で購入したファンドの分配金は自動的に再投資されていましたが、今は再投資か受取りかを選択することが可能となっています。)
かねてから追加投資して投資金額を100万円ぴったりにしようと思っていたので、この下落でしめしめと思い、とりあえず21万円を投資したらまだ下がったので、10万円をさらに2回追加投資しました。
そして、まだまだ下がってますが、グラフのY軸の最小値を9,820円にしているので、その分、値動きが大きく誇張して見えることもあるかもしれませんのでご注意を…
(感想)
もし分配があっても元本払い戻しであることは確実なので、自分にとってはあってもなくてもどちらでもよかったです。
ですが、分配金をなしにするという柔軟な運用をしてくれる良心的なファンドであることがわかっただけでも安心しました。
シャープ転換社債(組入比率約5%)の影響ぐらいなんとかしてくれるでしょう。
今までは投資信託に投資して運用してもらっているという感覚はあまりなかったですが、今回は初めてお願いしますというような気持ちで見守ることにします。
これがアクティブファンドだから、そういう気持ちになるんですかね?
ですが、その前にシャープさんに何とかしてくれとお願いしたいです。