外貨建てMMFの為替差益に課税?(Sep.2012) | ますい画伯とインデックス投資?

ますい画伯とインデックス投資?
インデックス投資をコツコツ実践していくブログです…

外貨建てMMFの為替差益に課税?(Sep.2012)

CM:0 

ネット上で気になる記事を見つけました



All About『外貨建てMMFの為替差益は課税扱いになる?』
(無断複写・転載・公衆送信等を禁じるらしいので貼り付けません。)

これはあくまで可能性の話しで税制改正次第ではありますが、もしほんとなら外貨建てMMFの魅力は半減です…
そうならないことを祈ります。


ですが気持ちを前向きに、ソニー銀行(外貨を介して取り引きするため元々為替差益に課税される)も選択肢に入るのかなと思い、そのスプレッドを調べてみました。

1209MMFレート1


豪ドルとユーロはソニー銀行の方が安いです


これなら、今のうちに乗り換えておいた方がいいのかな?
でも、課税されると決まったわけではないし…
課税されるように改革(改悪?)されなかったとしても、カブコムよりも豪ドルで0.1円、ユーロなら0.15円も安いからソニー銀行の方がお得かな?

また、外貨で購入する場合、再分配の計算は同じなんでしょうか?


この辺は、ソニー銀行に聞いてみた方がよさそうですね。
いずれにせよ、2013年度の税制改革には注目です。

(追記)
↓注意

↓注意
この記事に関するツイートはコチラまで。

Twittericon.jpg
当記事は、2012年09月02日のものです。
同一カテゴリの最新情報は、「外貨建てMMF」のトップをご覧ください。


スポンサーリンク

0 Comments

コメントする





管理者にだけ表示を許可する

TRACKBACK▼
https://www.masuitousi.com/tb.php/378-a406e7fe