運用成績日記(Aug.2012)
ここまでの投資
素人なりの長期投資の行きつく先を見て楽しんでいただけたらと思います。
(国内株式)
信託報酬の安いニッセイ日経225インデックスファンドを積み立てています。
カブコムでフリーETFのMAXIS225(1346)とMAXISトピックス(1348)を低いところで指し値してあり、下がった時だけ少しずつ買い足していってます。
(国内債券)
SMT国内債券インデックス・オープンを積み立てています。
DLIBJ公社債オープン短期コースはホールドしています。
個人向け国債を保有しています。
(国内REIT)
ETFの、東証REIT指数連動上場投信(1343)と上場インデックスファンドJリート隔月分配型(1345)を保有して、分配を楽しんでいます。
(海外株式)
外国株式インデックスe(旧CMAM)を積み立てています。
カブコムのフリーETF、MAXIS海外株式(1550)を低いところで指し値してあり、下がった時だけ少しずつ買い足していってます。
(海外債券)
米ドル・豪ドルMMFを、カブコムとマネックスで同額ずつ積み立てています。
ユーロMMFとSMTグローバル債券インデックス(旧STAM)は全額売却しました。
(海外REIT)
毎月分配型のラサール・グローバルREITは全額売却しました。
確定売却益41,448円(税込)は表の「売却分、確定損益計」に、
普通分配金12,270円(税込)は表の「普通分配、貸株、ポイント、他」に足しました。
(新興国株式)
2011年9月~2012年3月まで積み立てていたeMAXIS新興国株式インデックスはホールドしています。
現在は信託報酬がクラス最安になった年金積立インデックスファンドを積み立てています。
(新興国債券)
DIAM新興国ソブリン通貨選択シリーズ<ブラジルレアル>にラサール・グローバルREITで得た利益を投入しました。
フィデリティ証券のノーロードキャンペーンを利用しました。
勉強のつもりではありますが、リスクをおかして得た大切なお金なので、じっくり増やしていきます。
(バランス)
SBI資産設計オープン(愛称:スゴ6)は全額売却しました。
ここまでの成績

(備考)
表の一番左の2012年3月の太字が、過去の自己最高成績です。
今月は、ETFの分配金や、SBI証券のキャンペーンでもらった1000円(相当)や、大和証券で個人向け国債を買ってもらった3,000円などを下から2段目の「普通分配、貸株、ポイント、他」に足してあります。
(感想)
売却時の手数料は含んでいませんが、現時点では好成績です。
DLIBJ 公社債オープン(短期)だけがマイナスになるなんて予想してませんでしたが…
ポートフォリオとしては、個人向け国債を買ったり、DLIBJ 公社債オープン(短期)に追加投資をしたりしたので国内債券の比率が高くなってしまいました。
円グラフの4色がバランスよく積み上がればいいかなとは考えているので、国内株式、海外株式、新興国株式クラスは、下がったら積極的に買い増ししていくつもりではいます。
複利複利…
この記事に関するツイートはコチラまで。
↓
当記事は、2012年08月29日のものです。
同一カテゴリの最新情報は、「
2012年の成績」のトップをご覧ください。
スポンサーリンク
TRACKBACK▼
https://www.masuitousi.com/tb.php/376-0f1ff053