ここまでの成績

(備考)
3月決算時の分配金は自動的に再投資されています。
グラフのY軸の最小値を9900円にしているので、その分、値動きが大きく誇張されているかもしれません。
(感想)
かねてから41万円を追加投資して投資金額を100万円ぴったりにしようと思っていたのですが、とりあえず21万円を投資したらまだ下がったので、残りの20万円を2回に分けて更に追加投資しました。
では、なぜここまで急落したかというと、kenzさんのコチラの記事のとおりです。
↓
公社債に分散投資されているので長期保有しても安全かなと思ってたので、SHARP1社の影響でここまで下落するのは正直意外でした。
(kenzさんの記事をKapokさんに紹介してもらうまでは、その原因もわかってませんでしたが…)
社債に分散投資できるファンドは他にはそうないので、これ以上の分散は難しいですが、これくらいのリスクは許容範囲ですかね…
このアクティブファンドがこれからどういう動きを見せてくれるか、楽しみです。