落ちるDLIBJ 公社債オープン(短期)をつかみに…(Aug.2012) | ますい画伯とインデックス投資?

ますい画伯とインデックス投資?
インデックス投資をコツコツ実践していくブログです…

落ちるDLIBJ 公社債オープン(短期)をつかみに…(Aug.2012)

CM:4 

またまたナンピン




その後、まだ下がるのでまた追加投資です…


DLIBJ 公社債オープン(短期コース)

主として国内の公社債へ投資。投資対象債券は、格付け機関による個別債券格付けがBBB-以上。格付けがBBBの債券組入上限は、原則としてポートフォリオの50%程度。ポートフォリオのデュレーションは原則として0年~3年程度の範囲で調整。
ベンチマークはNOMURA-BPI国債・短期(1-3)。3、9月決算。

(以上、モーニングスターより引用)




ここまでの成績


1208公社債2

(備考)
3月決算時の分配金は自動的に再投資されています。
グラフのY軸の最小値を9900円にしているので、その分、値動きが大きく誇張されているかもしれません。

(感想)
かねてから41万円を追加投資して投資金額を100万円ぴったりにしようと思っていたのですが、とりあえず21万円を投資したらまだ下がったので、残りの20万円を2回に分けて更に追加投資しました。

では、なぜここまで急落したかというと、kenzさんのコチラの記事のとおりです。



公社債に分散投資されているので長期保有しても安全かなと思ってたので、SHARP1社の影響でここまで下落するのは正直意外でした。
(kenzさんの記事をKapokさんに紹介してもらうまでは、その原因もわかってませんでしたが…)

社債に分散投資できるファンドは他にはそうないので、これ以上の分散は難しいですが、これくらいのリスクは許容範囲ですかね…
このアクティブファンドがこれからどういう動きを見せてくれるか、楽しみです。


この記事に関するツイートはコチラまで。

Twittericon.jpg
当記事は、2012年08月12日のものです。
同一カテゴリの最新情報は、「国内債券日記」のトップをご覧ください。


スポンサーリンク

4 Comments

kenz
「No Subject」
記事ご紹介ありがとうございます。
あの日から順調に基準価額も上昇していますね。
シャープのCBも、72円だったのが現在81円台まで戻しているようです。
コツコツ麻酔科医
「No Subject」
>kenzさん

コメントありがとうございますヽ(´ー`)ノ

どこまで下がっていくのか心配でしたが、何とか戻してきてくれて一安心です。

当たり前ですが、これくらいのリスクはつき物ですよね。
勉強になりました。
2012.08.14 10:36 | URL [edit]
とおりすがり
「No Subject」
今買うと、分配金を出す時の課税額が増えますよってことは分かっていると思いますがよろしくです。

基本的に、分配金タイプは分配金を出す寸前に買ってマイナス評価額で推移させたほうがいいとかチョット考えれば分かることとか。。。
2012.08.14 18:12 | URL [edit]
コツコツ麻酔科医
「Re: No Subject」
今後参考にさせてもらいます。
2012.08.14 22:44 | URL [edit]

コメントする





管理者にだけ表示を許可する

TRACKBACK▼
https://www.masuitousi.com/tb.php/367-1fc8f186