SMT グローバル債券ついに全額売却!(May 2012)→その後(Aug.2012)
SMTグローバル債券はどうなった?
今は保有していませんが、SMTグローバル債券の最近の基準価額チェックです。
SMT グローバル債券
ファミリーファンド方式で運用。主要投資対象は、日本を除く世界の主要国の公社債。シティグループ世界国債インデックス(除く日本、円ベース)をベンチマークとし、その動きに連動する投資成果を目標として運用を行う。運用の効率化をはかるため、債券先物取引等を活用することがある。原則として、為替ヘッジは行わない。5、11月決算。
(以上、モーニングスターより引用)
ここまでの成績

(感想)
ユーロのリスクを避けるために全額売却しました。
グラフを見てわかるように最後は狼狽売りのようになってしまいましたが、リスク回避という意味ではそれほど悪いタイミングではなかったようです。
ユーロ/円相場も一時95円台まで下落しましたが、6月中旬に実施されたギリシャ再選挙で財政緊縮推進派の2政党が勝利し当面のユーロ離脱が回避されたことや、スペイン情勢の危機打開に向けたユーロ圏各国当局による政策対応が期待されたことなどを受けてなんとか持ちこたえています。
珍しく世界情勢について書いてみました(コピペです)。
もう少し下がればまた積み立て再開しようかな?
次はインデックスe かな?
↓
ちなみに、信託財産留保額は、SMTが0.05%、インデックスeが0%です。
でもユーロはまだまだ先行き不透明ですよね?
もう少し様子を見よう…
この記事に関するツイートはコチラまで。
↓
当記事は、2012年08月02日のものです。
同一カテゴリの最新情報は、「
海外債券日記」のトップをご覧ください。
スポンサーリンク
TRACKBACK▼
https://www.masuitousi.com/tb.php/363-56a41fc6