MAXIS225ETF、MAXISトピックスETF(Jul.2012)
カブドットコム証券のフリーETF
ニッセイ日経225インデックスファンドの積み立てとは別に、カブコムでフリーETFのMAXIS225(1346)とMAXISトピックス(1348)を低いところで指し値してあり、下がった時に少しずつ買い足していってます。
MAXIS225(1346)
大阪証券取引所に上場。日経平均株価に採用されている銘柄(採用予定の銘柄を含む)の株式に投資を行う。信託財産の1口当たりの純資産総額の変動率を対象指数の変動率に一致させ、同指数に連動する投資成果を目標とする。
MAXISトピックス(1348)
東京証券取引所に上場。東証株価指数(TOPIX)に採用されている銘柄(採用予定の銘柄を含む)の株式に投資を行う。信託財産の1口当たりの純資産総額の変動率を対象指数の変動率に一致させ、同指数に連動する投資成果を目標とする。
(以上、モーニングスターより引用)
ここまでの成績

(備考)
ETFの価格は1日の中で変動しますが、簡単なグラフにするためにモーニングスターでダウンロードした基準価額を使用しているので、プロットしている購入価格には多少の誤差があります。
(感想)
どちらも一応プラスです。
フリーETFなので、手数料を気にせずチョビチョビ買い足していく戦略なのですが、指し値が低すぎるのかなかなか約定しません…
でも、インデックスファンドのニッセイ日経225を毎月自動で積み立てているので、ETFはあわてずに指し値に引っかかってくるのを待つようにしたいと思います。
こうやってグラフにしておけば、自分がどうやってこのクラスの資産を積み上げてきたか一目瞭然で、安心感があります~
この記事に関するツイートはコチラまで。
↓
当記事は、2012年07月19日のものです。
同一カテゴリの最新情報は、「
国内株式日記」のトップをご覧ください。
スポンサーリンク
TRACKBACK▼
https://www.masuitousi.com/tb.php/355-6588ecad