
ちなみに月45万円にしたのは、15年の複利運用で1億円を超えるグラフにしたかったからです。
グラフにするだけなら簡単ですけどね。
3%ぐらいの利益を目標とするのであれば、ドルコスト平均法による世界分散投資のバイ&ホールドが無難(安全)なのかなと思い実践しています。
しかし、長年そのような投資を続けてきているインデックスブロガーさん達の中でも、上のグラフみたいな複利運用できてますよーなんて書いている方はまずいらっしゃいません。
今の自分もそうですが、相場が下がっているときに喜んで積み立て、上がっているときには評価損益が少しプラスになってほくそ笑むみたいな山あり谷ありの状況で、毎年必ずプラスになって複利まで効いてくるなんて夢のような話しがほんとうにあるのでしょうか?
運用の上手な人は利確もしながら、再投資して複利を効かせていくんですかね?
しかし、本業で年間500~600人の方の命を預かる責任を抱えながら、その片手間で自分にはアグレッシブな運用はできません。
守るべきかわいい子供たちのためにも、自分にはハイリスクな投資はできません。
今は幼い子供たちが、もし将来医学部に行きたいと言い出した時には、自分の親がそうしてくれたようにその希望をかなえてあげられる父親になっていたいですし、そう言いだしてくれたらいいななんて思いもありますが、そのためにはまとまった資金も必要です。
初めて自分の家族のことなんか書きましたが、複利についてはなんの結論も出てません…
複利がほんとうに効くか効かないかは別としても、15年×12=180ヵ月の積み立てを続けることができればそれだけでも十分価値があるのではないかと思います。